見出し画像

定期的なテスト

フェルトで食べていこう!と決めてから、定期的に不思議な事が起こります。

制作 →撮影 →ショップにアップする →売れる →送る

この工程を毎日淡々と行うのが通常です。

この工程の合間に、質問やオーダーが紛れ込んでくるわけですが、すんなりと理解していただける場合と、そうでない場合があります。

そのそうでない場合が、定期的にきます。

まるで、私をテストしてるかのように。

なので、最初は、とても面倒臭いと思ってました。なんでわかってくれないのーーとか、制作する前から値切られるってどうなの?私ーとか(笑)

でも、最近は、「あ、また試されてる」って思うようになってきました。

こんな質問したら、あなたはどうする?みたいなテスト(笑)

実際に声に出して話すのではなく、全部文章なので、私自身が、普通に書いていても、読み手が、乱暴に読めば受け取り方が違ってきます。

なので、そこまで噛み砕かなくてもいい!って言われる位、なるべく丁寧に書くようになりました。たぶん。

根がズボラなので、またひょっこりズボラ気質が出てきたかな・・・っていう頃に、このテストが来るのです。

私にとって嬉しくはなく、面倒だと感じてる、このテストは、きっと、私がはっきり打ち出してないから起きるんだと思うようになりました。

私自身も消費者。私自身と置き換えて、色々決めてます。

私だったら、この方がいいなって思う方を選択してます。

こうやって書く事で見える事もありますね。

なるべく冷静に。アワアワしそうな時は、一旦深呼吸〜〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?