ねじまき鳥

ねじまき鳥

最近の記事

『てんぱねすくりゅ~』はこんなチームになったらいいな!

このnoteは『てんぱねすくりゅ~』のチームメンバーに向けて書いています。 ただし、たぶん一般公開するので、興味のある方には読んでもらえたらいいかなと思っています。 あくまで僕の考える『てんぱねすくりゅ~』なので、メンバーみんなが同じ価値観を持つ必要もありません。 リーダーはこんな感じに考えているんだな程度に認識しておいてください。 Σリーグの魅力 Σリーグの魅力として「麻雀のレベルの高さ」があります。 最近ではいろんな麻雀のリーグ戦が行われていますが、出場者の雀力という

    • 四象戦~ネット麻雀の最高峰~

      12月15日からの4日間、冬の四象戦予選が開催された。 年に4回行われる雀魂の上位200人だけが出場できるこの大会に、今回初めて参加することができた。 大会ルール予選のルールは「連続5戦の成績」というもので、天鳳プレイヤーにとってはお馴染みのものだ。 期間内に何度でも打ってよく、最も成績の良い連続5戦が自分のスコアとなる。 これがなかなかにハードなルールで、たくさん打った方がスコアを伸ばしやすいため、本気で予選を突破しようと思ったらとにかくたくさん打たなければいけない。 ま

      • NAGAはしつこくない!

        最近では麻雀AI『NAGA』を使って牌譜を解析できるようになりました。 自分の牌譜をAIに検討してもらえるわけです。 この記事はそんなNAGAについてです。 麻雀についてではなく、NAGAのシステム的な話になります。 また、NAGAのアルゴリズムが公開されているわけではないので、これから書く内容は正しくない可能性もあります。 それでは、まずはこの画像をご覧ください。 局の終盤、ベタオリをしている場面です。 ここで僕は中を切ったのですが、NAGAは「北を切った方が良い」と

        • noteはじめました。

          初めまして。 ねじまき鳥と申します。 オンライン麻雀の『天鳳』や『雀魂』を打ちながら、ツイッターで麻雀に関してつぶやいています。 Twitter:@nejimaki2525 ツイートでは文字数に制限があるので、書ききれないようなことをこちらでいろいろ書けたらなと思います。 まだあまり「note」には詳しくないのですが、ブログと同じようなものなのでしょうか? おいおい慣れていけたらと思います。 少しでもみなさんの目に触れ、気軽に読んでもらえれば幸いです。 それでは。

        『てんぱねすくりゅ~』はこんなチームになったらいいな!