見出し画像

今日もまた日が暮れていく【うつ・適用障害・コロナ後遺症】

お気持ちnoteです。

投稿しているnoteへのスキ♡やフォローありがとうございます。

2024年3月末現在もまだ、心の地底湖の周りをうろついたり、飛び込んじゃったり、フワフワ~と浮かんだり。

正直1週間に1日~3日が外出の限度です。
また睡眠もうまくできないことが多く、つらい日々が続きました。

先日、月末の通院へ。
結論から申し上げますと2ヵ月の休職延長の診断が下りました。

病院に着くまでは
「長く休みすぎてサボりがちになっているんだろうか」
「もう働かないと」
「ダメな人間すぎる」

と毎日毎日考え、
「休職できなくなったら、この体で頑張れるのか」
「いや、逆に復職や転職をすることでまた頑張れるのではないか」
「元の木阿弥か…?」

と、エンドレスで不安を抱え続けました。

短い期間の休職した情報ばかりが目に入り、自分がさらにダメになったような、そんな気持ちで過ごしていました。

主治医の先生に、最近の状況を報告。
「こんなに休んでいるのに、うまく動けないばかりで、私はサボっているんじゃないでしょうか、そればかり考えてしまいます」
と正直に伝えました。涙をぐっとこらえました。
「サボリなんかじゃないですよ。うつの症状なので、ゆっくり治しましょう。何でもできる!って思う日と、何もできない日があってツラいと思いますが、脳の問題ですから、回復に向かえます、大丈夫ですよ。
すごく真面目な人だから、そう考えてしまうんですね。真面目な人ほど、今のようなうつ状態になりやすいです。
サボりって言ったらちょっと言い方悪いですが…「サボってもいいや」ぐらいに思いながら生活してみましょうね」

薬も少し変更したり、増やしたりすることになりました。
先日から服用していますが、吐き気等の副作用が無いようなので一安心。
睡眠障害がなかなか治らないので、うまくいけばいいなぁと感じています。
来月は血液検査と心電図検査で月初に来院することになりました。

現在もうつ状態の症状がつらく、躁状態(なんでもできそう!という状況)と、家を出られずに涙を流したり、ベッドから一歩も動けなかったりする状況の落差にかなりダメージを勝手に受けています。

コロナ後遺症(心身症)についてはかなり改善がみられ、友人とも会話は上手にできるようになりました。
お店などでも最初の言葉が出ればスラスラとお話しできるようになってきたかと思います。
後遺症についてはこちらの記事に載せています。

心身症、ということで心療内科では名前を付けていただいていますが、それについてはまた元気なときにnoteへ記事にできたらなと思います。

悪いところは緊張時に以前よりもスムーズに声が出ないことですが、いいところは「あ、緊張してんだ」と自分で気づかなかった(気づかないようにしていた)ことに気づけるようになったことです(笑)
心と体が嫌だと言っているものをいままで抑え込んでいたので、それが体が反応するようになったのは、自分を見直す1つのきっかけだったと思います。

会社との連絡が、異動で上長が変わるようで、小さな不安も増えますが。
自分のペースで、進んでいけたらなと思っています。

焦ってはいけませんが、少しでも早く復職か転職して社会とつながりたいな、って考えちゃうんですよね、ついつい。


最後までお読みいただきありがとうございました(*´ω`*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?