カラーコーディネーター検定 スタンダードを受けてみた!
こんにちは!こあらです!
今日の内容は最近とった「カラーコーディネーター検定 スタンダード」です。
私は公式テキストと問題集付きテキストを勉強して受けました!
検定を検討中な方、色彩に興味がある方など、、
よかったらご覧ください!
ー
キッカケ
職場にこの検定を取るとちょっとお給料上がるよ〜!っていう
完全お金目当てでした。
そもそも美大だった私は、色に関してそこそこ知識はあったし、
検定取るほどかなー色の固定概念がつきそうで嫌だなーと思って着手せず、、でした。
でも知識があるからこそ、あまり勉強せずともとれるっしょー!!
という甘い考えのもと、取ることに決めました。
ー
内容
簡単に説明すると
・色の基本知識
・配色
・色の表示方法(マンセル、PCCSなど)
・ビジネスでの使用法(基礎)
・光、眼の物理現象
などです。
ー
勉強時間
1ヶ月しっかり勉強すれば取れるでしょう。
友人は勉強する時間がなく、前日に夜通し勉強して受かったそうです。(おすすめしません。)
私は試験1ヶ月半前から勉強し始めましたが、
途中中だるみがあったので、実質3週間くらいだったと思います。
ですが、私の印象としては、なかなか難しかった気がします。
用語の暗記が多いので、ごっちゃになりやすいんですよね。
そしてテストの言葉の言い回しが難しく、
しっかり内容を覚えておかないと、、、惑わされます。
ー
勉強法
私は全く‘‘解説書を読まないタイプ’’なので、
一度公式テキストを読破し、問題集付きの参考書の問題を
ひたすら解きました。
間違えたところは、公式テキストと照らし合わせ 読み込む→解く→読む→解く を4周くらいしたと思います。
このテストは解答形式が選択肢なので、数字で覚えてしまったら選択肢から選ばず、記述で答えてました。
前日は、どこから出題されるか分からないので、隅々、隅々、、グラフの隅々、ページの片隅まで、しっかり読んで、苦手な問題を再確認し、寝る。。
ー
実際に役立ったこと
私はお仕事で刺繍関係の接客をやっています。
お客様がお洋服の色でお悩みのときとか
刺繍の色でお困りのお客様に、
商品に対して、この色を使うとどのような雰囲気になるかをお伝えし、
お客様が納得できる一品になるよう、お話ができるようになりました。
ー
感想
まず結果は合格でした!(受かってよかった。)
社会人になってから、テストというものを受けなくなったので、
個人的にはとても楽しかったです!
色彩について知っていると思っていましたが、
視覚や光の物理現象、色の法則など知らないことばかりで、
今回の学びにより
自信を持って接客にいかせています!
更に以前よりも深く色彩を観察できるようになり、生活も楽しいです!
私は用語の暗記に集中し、テキストの読み込みが甘かった為、
正誤問題で点を落としてしまいました。
公式テキストを最低一回熟読することをおすすめします。
今回は入門編のスタンダードを受けたので、
次はアドバンスの合格を目指します!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
また更新します〜!
こあら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?