見出し画像

8/29(木)17:00吉祥寺「建設ネクスト」(東京都武蔵野市)次世代経営者勉強会

次世代の経営者が直面する経営課題について、乗り越えた実体験を共有することで乗り越えるヒントを掴んで元気になってもらいたい、「日本創生」のイベントです。
良くある勉強会では社員数30名以上の話が多く、社員数5名前後の経営者から「規模が違っていて参考にできない」という声もあるとのこと。
社員数5名規模から良く聞かれる経営課題(①若手不足、②価格競争、③社長への業務集中=社員育成)を中心にして、現状報告と体験談の意見交換から何かしらの気づきを持ち帰ってもらえたらと思います。

<概要>
・リアル対面で5~7人卓に分かれて現状報告と意見交換会を行いますので、ご自身の「強み」と「経営課題」についてお話ください
・十分に会話することで同じテーブルのメンバー同士がお互いの顔とお仕事を覚えられる様にして「名刺交換したけど、顔が思い出せない」を無くします
・進行をスムーズにするため、参加者の詳細(名簿、顔写真、名刺画像、事前アンケート回答)冊子をお配りします。非常に好評で他には無い差別化ポイント…サンプルとして特別参加者3名分を詳細ページ文末に掲載しました
・懇親会もありますので、リアルならではの交流を楽しんでもらえたら幸いです

<当日の流れ>
17:00-20:00勉強会
・特別参加者による「ミニ講演」(5分間を3名)
・5~7人卓に分かれての「グループ討論」30分を3セット
20:00-22:00懇親会(料理+飲み放題)
・話せなかった方と交流したり、質問や相談をする時間としてもお使いください

<当日参加予定の「経営課題を乗り越えた実体験」を持つ建設業経営者>

■落合裕樹様(株式会社RELIEF(リリーフ)代表/足場工事・住宅リフォーム・Web採用支援etc)
【若手不足を乗り越えており、自社ソーシャルメディアの活用によって年間100名以上の応募、YouTubeやInstagramから10名以上の採用実績】

■田中浩雅様(有限会社 海風堂 代表/ドラムが叩ける木造防音室の設計施工・音楽家を応援する企業)
【価格競争を乗り越えており、一般では設計できない木造防音室を設計・施工できる技術力で差別化してWeb集客のみで十分な受注量を確保している】

■丸山和博様(株式会社三企代表/空調工事・自然音etc)
【価格競争を乗り越えており、新規事業(musubiおしぼり、R-LIVE)を使った下請けからの脱却や、職人を社長以上に万能なトータルパーソンに育成することで大型案件を直接受注できる仕組みづくり】

■田中幸治様(株式会社MIQ(ミック)代表/ビルメンテナンス)
【価格競争を乗り越えており、お客様が明細を見て納得できる詳細な見積書を提示することで、値下げ要求に対して「それでできるなら、仕事を出しますからやってください」と言い返せる仕組みづくり】

<会場>
Green Green Korean Dining(グリーン グリーン コリアン ダイニング)
東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目4-1
井の頭ビル 2F
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅 南口より徒歩10秒
https://maps.app.goo.gl/VvwTMYiAh3U5B2Gt8

<会費>
12,000円(懇親会2時間付き、料理+飲み放題)

<規模感>
20~30名の想定です

<キャンセルポリシー>
・イベント前日20時まで:【無料】
・イベント前日20時~24時:【お店と相談】、お店から支払いを求められたら【参加費の100%】を後日請求します
・イベント当日:【参加費の100%】を後日請求します

<参加資格>
・建設業の経営者
・建設業と経営課題が近い業種の経営者(清掃業・運送業など)
・建設業の経営者を3人以上呼んでくれた方
(建設業の方が集まるためのハブ=中心になってくれる方)

<事前準備>
参加者同士の会話がスムーズになる様に、事前準備を全力で行います
・事前アンケートの実施
 └参加者の方には回答例もお送りしますので参考にしてみてください
 └書き物に慣れていない方は、お話をお伺いして書き起こします
・顔写真と名刺画像の提出依頼
 └後日、お互いを思い出す時に非常に役立ちます
・最新の参加者リストの共有・当日配布する冊子の事前共有
 └「この人はぜひ話しておきたい!」という人を事前にチェック可能です
 └同じテーブルの人が事前にわかって、聞きたいことを用意しやすいです

<過去の感想から(抜粋)>
・リアル開催で直接お話出来て熱量が伝わってきました!
・色々な方としっかりお話ができてよかったです。
・とてもスムーズな仕切りで楽しかったです♪♪
・誠実で、真面目で、明るい方が多くて楽しかったです。
・事前アンケートや経営課題と話題絞られていたので話がしやすかったです。
・川上さんのお人柄が素晴らしく、そこに集まる方も素敵な方ばかりでした。呼んでいただきありがとうございます!
・規模が違う社長のお話を聞けて勉強になりました!

<まとめページ>
https://note.com/negi0425/n/n11aa0da93c2d

<過去の動画>
https://www.youtube.com/watch?v=vr9zz6aSibk&list=PLyraW5TpjUCP3Cf2GMwi4auGKfuS1P47u&index=2

<次世代経営者勉強会「ネクスト」とは?【イベント解説】>
https://www.youtube.com/watch?v=h5H8mGsdNIY&list=PLyraW5TpjUCP3Cf2GMwi4auGKfuS1P47u&index=1

<詳細URL(note)>
https://note.com/negi0425/n/n864883237fdd


<当日の詳細>(イメージです)

16:00準備開始
・主催と司会が現地入りします
16:30入場開始・受付開始
・参加費をお預かりします
・名札入れを貸出ししますので、名刺を入れてお使いください
・冊子をお渡しします(参加者リスト、座席表、名刺写真、顔写真、事前アンケート回答)
・お茶のペットボトルをお渡しします
17:00イベント開始
・主催挨拶、イベントの流れ
・「建設ネクスト」の主旨説明
17:10特別参加者①
・5分を目安に話してもらいます
└自己紹介
└自社の強み
└経営課題に直面した経験談
17:17特別参加者②
・①と同じ
17:24特別参加者③
・①と同じ

─参加者の方々の話─
17:33テーブルワーク 5~7人卓① 35分
・手早く名刺交換を済ませます
・特別参加者の方が進行役(ファシリテーター)になります
・自己紹介を2分ずつ(特別参加者以外)
・残りはフリートーク or 残り時間を人数で割って各自からの質問タイム
・5分:感想+席替え(次の座席へ移動)
18:13テーブルワーク4人卓②(①と同じ)
18:53テーブルワーク4人卓③(①と同じ)※最後の席替えは無いです

─イベントの締め─
19:28閉会の挨拶
・次回の開催予定
・今後の企画について
19:32-19:42参加者アンケート記入
・ご感想、ご意見
・今後のイベント企画について(次回案内、会社見学会、テーマ別オンライン勉強会、飲み会etc)
19:42-19:50
・参加者から一言(2名、2分ずつ)
・このお店の紹介(店長、2分)
19:50テーブル移動+集合写真撮影
・テーブルを寄せるのにご協力ください
・並行して配膳をしてもらいます

─懇親会─
20:00-22:00懇親会
・最初はカウンターでお弁当箱になっている食べ物を受け取る方式です
・追加の料理は大皿で提供されるので、各自で取ってください(食べ放題)
・ドリンクは最初にビールやハイボールをまとめて用意して置くので、あとはカウンターでご注文ください(飲み放題)
22:00完全撤収


<本会の成り立ち>
仕事柄、建設業の社長さんとお会いすることが多いのですが、お話を聞いていると「どうしても暗くなってしまう」お困りごと…3つの「業界の課題」があります。

①若手不足
若い人が入らない、入っても続かない、高齢化が進んでいる

②価格競争
すぐ相見積もりになる、価格破壊する業者がいる、職人を守れない

③社長の業務集中
現場が心配で離れられない、任せきれない、お客様をお待たせしてしまう

しかし、お困りごとを半年以上聞き続けていると、「限界を乗り越えた」社長さんと出会える様になってきました。
魔法みたいな解決策では無いので、目に見える成果まで年単位…7年・6年・2年のような時間が必要ですが、前向きに思考と行動を積み重ねることで、現実を変えた方はいるのです。

私が仲良くしている「限界を乗り越えた」建設業の社長さんの話をすると、共通の悩みを持つ建設業の経営者さん達の「心に響く」ことが多いです。

この「おせっかい」な活動を、勉強会にした公開イベントをオンラインとリアルで開催しております!

原因を外に求めてグチや不満を言うよりも、自分の行動を変えることで突破しようとする【ポジティブ】な【建設業の経営者】がいたら、ぜひご紹介ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?