見出し画像

ストレスに真っ向から向き合ったクリスマスの日

デカモフです。

世間はすっかりクリスマスムードで溢れていますね。小学生のころはクリスマスが近づくにつれて心躍っていましたが、今となっては「そっか〜クリスマスか〜」と思うくらい。トイザらスの冊子型のチラシを見て何を頼もうか悩んでいたあの日の純粋さを取り戻したいです。

さて、今回はそんな純粋さとは少し離れた話題です。テーマは「ストレス」。細かく言えば「ストレスを把握しようの回」。

自分が何に対してストレスを感じ、どう対処できるのかを考えていく試みです。お手合わせよろしくお願いします。


①何にストレスを感じるのか考えよう

まずは、普段の生活でストレスを感じる場面を挙げていきます。

(ア)所属するコミュニティで、行きたくもない飲み会が開催されることになり、「みんなもちろん来るよね?ノリの悪いヤツじゃないよね?」という雰囲気が漂う(絶対に行かない)


(イ)頭の中で大まかに組み立てたスケジュールが、自分以外の要因によって変更を余儀なくされる


(ウ)締切が設定された書類を用意するためだけに費やす1日

………

オエ〜!!想像しただけで吐きそう!!!!オエッ!!エ"〜ェッ!!!


…取り乱しましたが、最近の私のストレス要因は、だいたいこんな感じです。こいつらを少し分析してみます。便宜、各要因は記号だけで表します。(例えば、「嫌な飲み会」→(ア)となります)

②ストレス要因を細かく見てみよう

それぞれの要因を、「自分の感情の動き」「自分でコントロールすることの可否」をそれぞれ1文で整理します。

(ア)→ゲボ。雰囲気は制御不可。
(イ)→パニック。他人に乱されるなら制御不可。
(ウ)→嫌すぎる。場合によっては制御できる。

ざっとこんな感じでしょうか。こうして見てみると、私は不可抗力的なものに対してストレスを感じることが多いですね。私の日常って、だいぶ精神への負荷が高いのかも。

もう少し共通項を探ってみると、私は「予定調和が乱れること」にストレスを感じることが多いように思えてきます。「今から〇〇しようとしてたのに!」とか、「あ!あの書類忘れてた!今日でどうにかしなきゃ!」とか。そういう焦らざるを得ない状況で、ストレスフルデカモフが誕生するわけですな。

じゃあ、対処法を出していきましょう。

③どうやって対処するか考えよう

「予定調和の乱れ」がストレスの共通項ならば、キーワードは「妥協」になるかもしれません。

ある程度のゆとりを持たせたスケジュール設定をすれば、急な変更にも対応はできるかも。

…………

それができねえんだよな〜!!脳内で構想していた計画が頓挫したらすぐに全てが嫌になり、明日への希望すら失ってしまうんだよな〜!!!!!


…取り乱しましたが、私にとってのストレスは不可抗力的にやってくることが多いわけです。つまり、分かっていても発生を食い止められないことが多い。

なので、対処療法のように、「ストレスが感じた後、何をするか?」ということを考えました。最初に列挙した3つの要因それぞれに対応する形で、下に並べます。

(ア)嫌な飲み会
「飲み会には行かない人」のイメージを作る

(イ)スケジュール変更
「予定が崩れること」を予定しておく

(ウ)提出書類の準備
準備で潰れた日は自分にご褒美をあげる

こんな感じでしょうか。これなら実行のためのハードルは低めだし、自分の意志で対処できそうです。特に(ア)の対処法は、普段からのセルフブランディングが大切です。これからの時期、嫌な飲み会が増える人はぜひ、「飲み会には来ない人」になりましょう!


こうやって書き出してみると、頭の中が少し片付いた気がします。

過去に友人から「君は完璧主義者っぽいね」と言われたことがあるのですが、その気質がストレスを生んでいる可能性も高そうです。

確かに、遊ぶ時の待ち合わせは日時を細かく決めようとするし、手帳にスケジュールを細かく書くクセもあります。

でも、その気質を変無理やり変えようとするのは、何か自分に不誠実な印象がしてしまうのです。あくまで自分を捻じ曲げず、ストレスにはできる範囲で対処していきたいな〜と思ってます。

年末年始で忙しく、ストレスの溜まる時期かと思いますが、ストレスそのものについて頭を整理する時間を取ってみてもいいかもしれません。

それではまた!メリクリ&良いお年を!

(今年最後の記事みたいな締めくくり方になってますが、おそらく年内にあと1つくらいはnote投稿します)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?