いろいろな学校

 色々な縁と偶然が重なり大学院にきていますが今は毎日が読書と課題とディスカッションの日々です。夏休みもコロナ禍で無くなりました。

 育系の専門職大学院なので学校や教育のあれこれを勉強していますが、今日は学校づくりについての講義
 灘や開成のような学校があっても良い。八重高のような学校があっても良い。同じ山の頂上を目指して競争するのではなく、それぞれの学校がお互いの得手で不得手を補完しあえるような形で良いのではないでしょうか。

生徒も教職員もみんなが幸せになれるような学校を目指したいです。

 ただ、自分の子どもが高校・大学に進学する時の入試や求められる人材がどうなっているかは気になります。

 理系も文系も関係ないリベラルアーツが主流になる世の中になって欲しいものです。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?