見出し画像

炊飯器は使わない派

昨日の夜から風が強い。台風と間違えても良いくらいの強い風が吹いている。風が吹くたびに家が壊れるんじゃないかと思った。そして今日も1日風は強く吹いていた。倒れてしまっているバイクも数台見た。持ち主も見つけた時はきっと悲しむだろう。

山の方は軽く吹雪いていたらしい。いかなくてよかった。行く予定なんてないのだけれど。明日はその方面に向かうので少しでも暖かくなっていることを願う。

久しぶりにチーズケーキを食べたんだ。しっとりとしていてチーズの風味もちょうど良く一口ずつ食べて減っていくチーズケーキを名残惜しく胃まで運んだ。きっとカロリーはものすごく高いんだろうな。うまいものは糖質と脂質でできているからそうなるのも当然だろう。

そういえば私は、ごはんを炊く時には炊飯器ではなく、ホーロー鍋を使っている。理由は洗うのが楽。見た目が可愛い。早く炊ける。安い炊飯器よりも断然美味しいことだ。おすすめなので興味がる人は是非一度ためしてもらいたい。本当は土鍋でとも考えたのだが、家はIHなので土鍋は使えない。ただIHで使っているので火加減なんかは数字が出てわかりやすいと思う。

私は沸騰するまで火力5で加熱し沸騰したら、火力を2に落として15分炊く。タイマーが10分までの設定は1分刻みだが、10分以降の設定が5分刻みだからだ。タイマーが終わったら軽く蒸らして炊き上がりだ。

米の量と水量は結構適当なのであまり測ったりはしない。どちらも適当に目分量だ。炊飯器を使っていた時もそうだが、ずっと測らずに目分量で炊いていた。特に気にしたこともないし失敗したこともない。たまにすこし柔らかめになることはあるが失敗というほどではない。個人的にすこし硬めがすきなだけだ。

そして炊いたご飯は今食べる分をのぞいて残りはすぐに冷凍する。冷凍ご飯のストックがあれば楽だし、時間も節約になる。冷凍ご飯はひとつ150gで作っている。一番最後は多少少なくなったりするが、気分であまりを食べたりそのまま冷凍したりする。

おかずも基本いつも一緒だ。同じものを食べ続けて飽きないのかと聞かれることがあるが、飽きるものもあれば、飽きないものもある。レトルトのカレーなんかは一時期かなりの頻度て食べたので今でもあまり食べたくないくらい飽きてしまったが、自分で作る料理に関しては同じものを何週間食べづつ受けてもあまり気にならない。なんならカロリーと栄養素の管理がしやすくて楽だと思っている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?