あなかず

今年で4年目の理学療法士です。アウトプットを目的にした投稿をしようと思っています。よろ…

あなかず

今年で4年目の理学療法士です。アウトプットを目的にした投稿をしようと思っています。よろしくお願いします。

最近の記事

「すぐやると人やれない人の習慣」を読んでみた

私は今まで、行動をする前に過剰に準備をすることがあった。 時には行動自体をしないことを決断することもあり、現状維持に満足することも。 理由としては、失敗を恐れている、損をしたくないという気持ちが大きかったと思う。 しかし、行動が早い人の真似をすると、気付きが多く得られることを体験したためこの本を手に取ってみた。 以下に、気付きとTo Doを書いてみる。 すぐにやる人はラクに自分を動かし、やれない人は無理やり自分を動かそうとする ポイントとしては、どうすればラクに行

    • PNFベーシックコース5日目

      とりあえず今日で前半は終わり。 やっぱり感想としては、 応用が効くなぁって 思うことが1番。 そもそも他の手技とかも考えようによっては応用なんていくらでも出来るってことが学べたことが大きい。 それと、自分で考えて、宝物を拾うこと感覚を得られたことも今後に繋がる。 色々と試してみて、ハッとするような発見したあの感覚。 この2つを大切にしながら、実際に使ってきいきたい。

      • PNFベーシックコース4日目〜頭の硬さ〜

        頭かてぇな俺、そう思った1日だった。 今日は歩行までの実技練習を行った。 昨日同様にやはり応用の効く講習内容。しかし、ずっともやもやしてた。なんでそうなるのって疑問が残り続ける。 根拠はあるものの、目に見えないから本当かどうかは分からない。 だから、仮説を立てて、自分なりの説明が出来ることが大切と。 それが分かったのは講習後半。 それまでは頭の中をぐるぐる根拠はなんだろうという答えのない疑問に答えを見出そうとしていた。 どこまでの根拠を追い求めていいのかっていう

        • ベーシックコース3日目

          2日目は?ってなりそうだけど気にしなーい。 3日目はマット運動を中心に教えていただいた。 自分的にマット運動の利点としては 安全、基本動作に汎化させやすい、バリエーション豊富ってことが挙げられる。 まず床の上での運動なので転倒リスクは少ない。膝立ち、立ち上がりになれば多少のリスクは上がるものの今のところは寝返りやニーリングで使えそう。 その流れで、基本動作の練習にもなる。入院患者さんは寝返りはもちろん、起き上がりも練習として行う。今まで行ってきた練習ももう少し工夫出来

        「すぐやると人やれない人の習慣」を読んでみた

          実技の講習会だと色々説明してもらって、意識することが多くなりパンクした結果無意識になる。だから、メモに番号を付けて、一回につき意識すること一個にしよ。 #思いつきの備忘録

          実技の講習会だと色々説明してもらって、意識することが多くなりパンクした結果無意識になる。だから、メモに番号を付けて、一回につき意識すること一個にしよ。 #思いつきの備忘録

          IPNF国際ベーシックコース1日目

          今日から始まったPNFのベーシックコース。 何も知らない状態から始まり1日目が終わった。 まず今日1日で思ったことは なんて応用の効きそうな手技なんだろう! と思った。 高齢者の患者さんのリハビリでは筋トレをするにも筋力が上がるのは期間がかかるし、力を抜こうにも抜きづらい。 色々と悩む場面もあったけど、今日の講習を聞いて応用が効くのではないか!?と感じた。 今日は基本的には理論が中心で、これから整理して実技練習を通して落とし込んでいくのだろう。 今日はまず理論を

          IPNF国際ベーシックコース1日目

          プレゼント選びって楽しい🎁

          来週彼女の両親に挨拶に行くということで、美容室に行くついでに手土産も購入。 ご両親の好みも特にないので、迷いつつもクッキーを買いましたとさ。 食べたことないけど、きっと美味しい気がする。(笑) プレゼント選びって相手がどうやったら笑顔になるか考えるから楽しい。 リハビリもそういうものでありたい。

          プレゼント選びって楽しい🎁

          初めての不動産訪問・内見で思ったこと

          来月から彼女と同棲する予定でスーモで色々見て、 今日初めて不動産訪問と内見をしてきた。 前もって2人で優先順位や立地など話し合った結果いくつか絞り、 家賃総額も計算した上で内見予約をして訪問した。 まず思ったことはスーモで見ていても物件情報は完全には理解しきれていない。 まぁ物件探し初心者だからってことが大いに影響していると思うけど。(笑)   訪問してすぐに家賃総額の確認をすると、数千円の誤差があることが分かった。 備考に書いてある内容を理解しきれていなかった

          初めての不動産訪問・内見で思ったこと

          mont-bell会員シルバーになったよって話

          数時間前に配達ポストにカコンッと鳴ったことを思い出しおもむろに見に行った。 中にはmont-bellからの封筒が入っており、宛名の下には「モンベルクラブカード在中」と書かれていた。 この時に更新したことを思い出す(笑) 去年から何度か友人と登山をするようになり、1人でも行くようになってきた。 最初のきっかけは友人から「アルプスに登ろう」と言われたことがきっかけで、 それならばと靴とパンツをmont-bellで購入。 それなりの値段もして会員費込みで考えてもポイント

          mont-bell会員シルバーになったよって話

          パチンコ屋の前の喫煙所

          最近、朝早く起きるようになってきたのであまり行かない道をカメラを持って散歩してみた。特に今日はパチンコ屋の前の喫煙所で物語を感じた。 朝6時なので陽は完全にはのぼっていない。夕日に似ているのが面白い。パチンコ屋の看板があり、その前の喫煙所に物語を感じた。 少し昔ながらの喫煙所。タバコにベンチに公衆電話。 ドンと構えるような、頼もしいタバコ販売機。パチンコ後に落ち込んでいても何となく頼ってしまう気持ちになるのであろうか。 1つ置き去りにされているタバコ。銘柄はよく分から

          パチンコ屋の前の喫煙所

          基礎からまた勉強しようと思ったけど、学校の勉強って基礎から始めるよね。でもさ、なんでその勉強をするのかを理解していないのに解剖をただ覚えるとかって酷な気がする。じゃあ何からやればいいかって興味のあることからやってれば後に気付くんだと思うけどまぁ学生には時間ないか。(自己解決)

          基礎からまた勉強しようと思ったけど、学校の勉強って基礎から始めるよね。でもさ、なんでその勉強をするのかを理解していないのに解剖をただ覚えるとかって酷な気がする。じゃあ何からやればいいかって興味のあることからやってれば後に気付くんだと思うけどまぁ学生には時間ないか。(自己解決)

          インプットは多いがアウトプットが上手くいってない気がしていて#アウトプット大全を読んでみた。自分が気になった部分は3:7でアウトプットをする必要があって、アウトプットが続かない場合は目標を細分化するといいとのこと。方法としては情報発信がしっくりきたからnoteを利用してみよう。

          インプットは多いがアウトプットが上手くいってない気がしていて#アウトプット大全を読んでみた。自分が気になった部分は3:7でアウトプットをする必要があって、アウトプットが続かない場合は目標を細分化するといいとのこと。方法としては情報発信がしっくりきたからnoteを利用してみよう。

          楽しんだ結果、誰かの意味のあることに

          この見出しは宇宙兄弟35巻にある言葉です。 心のノート2に全文は載っていないですが、後に続くこの言葉が好きです。 「自分が楽しんだ結果」「喜ぶ人がいる」「これ以上のことがあるか・・・?」 去年から自分のやりたいことについて考えてきたが特に見つかっていない。色々なひとに会い、相談もしたが最終的には自分がどうしたいか。それが分からないから悩んでいるが、答えは見つからない。 ただ、この言葉に出会い気持ちが楽になった。具体的にしようとすると分からないが自分が楽しいと思えること

          楽しんだ結果、誰かの意味のあることに

          尊敬や慕われる人って、ある程度の技術や知識が必要と感じる今日この頃。頭では何となく分かってはいたけど、最近になって腑に落ちた。一つのことをコツコツやっていこう。

          尊敬や慕われる人って、ある程度の技術や知識が必要と感じる今日この頃。頭では何となく分かってはいたけど、最近になって腑に落ちた。一つのことをコツコツやっていこう。

          転職とかやりたい事とか絶賛悩み中で、優先順位とか色々考えてはや1年。何よりも大切にしたい事は、困ってる人の助けになれればそれでOKってことかな。

          転職とかやりたい事とか絶賛悩み中で、優先順位とか色々考えてはや1年。何よりも大切にしたい事は、困ってる人の助けになれればそれでOKってことかな。

          人を巻き込む力ってすごいと思う。何より1人で何かをするより楽しさが倍増するし、継続のしやすさが桁違い。ただ、巻き込むときにやや他人の考えに恐れる自分がいる気はするぁ。ま、頑張ろ

          人を巻き込む力ってすごいと思う。何より1人で何かをするより楽しさが倍増するし、継続のしやすさが桁違い。ただ、巻き込むときにやや他人の考えに恐れる自分がいる気はするぁ。ま、頑張ろ