糖尿病について ①糖尿病
どうも。糖尿病といっても大きく分類して2種類あるのはご存知でしょうか。今回は、糖尿病全体に共通していることついて書いていきたいと思います。
人体にとってのエネルギー源のひとつであるブドウ糖(グルコース)は、炭水化物や糖分などに多く含まれています。主に食事でブドウ糖を摂取して血液にのって身体中に届けられ、脳や筋肉や臓器にエネルギーとして使われる仕組みになっています。
血液でブドウ糖が運ばれているので、血液中のブドウ糖を血糖といいます。更にその値を血糖値といいます。血糖値は飲食で一時的に増えることがありますが、基本的には一定に維持されています。
人体には血糖値を保つために働くホルモンが複数存在していますが、現在発見されている「血糖値を下げるただ一つのホルモンはインスリンだけ」です。
飲食やその他の要因で上がった血糖値は膵臓から作られるインスリンにより、ブドウ糖がエネルギーとして細胞へ取り込まれます(血液にくっついていたブドウ糖が細胞にエネルギーとして変換されて移るイメージ)。これにより、血糖値は下がることになります。
糖尿病の問題点は血糖値が高すぎることで、ブドウ糖が血管などを傷つけてしまい合併症が起きてしまうことにあります。
インスリンが上手く分泌されなかったり、上手く作用しなかったりする病気が糖尿病です。
おおまかに糖尿病については、こんな感じです。
次回は【糖尿病について インスリンとは】を書かせていただきたいと思います。
ご意見、ご感想などありましたらよろしくお願いいたします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?