見出し画像

小5、ゲーム実況動画配信からの学びと気をつけたいこと

この夏休み、次男は、マリオカートのゲーム実況動画の編集を熱心にしています。
この記事では、小学生が動画配信に取り組むことについて、保護者目線でまとめてみました。お子さんのクリエイティブ活動にご興味ある方は読んでいただければと思います。(最後は、今日の動画配信の宣伝になってしまいます、すみません。)

動画配信で身につくこと

次男は、最初はただ実況してUPしていたのですが、最近は、

“どうすればもっとおもしろくなるか”
“多くの人に見てもらえるか”

など、自分の好きな人気ゲーム実況YouTuber(酒桜さんや、ケチャップchさん、ロジー&マリオファンの集いさん など)を研究しながら、自分なりに考えて工夫しています。

次男はゲームが大好きなので、ゲーム実況動画を配信しながら、自然と表現力や編集力が身についていると感じています。

チャンネル名とアイコンを変更

この動画↓は、チャンネル名とアイコンを変更した説明動画です。

チャンネル名

チャンネル名ひとつとっても、

・他の人とかぶらない
・多くの人に覚えてもらいやすい
・検索してもらいやすい(ローマ字表記を日本語表記に変更しました)

など考えることがたくさんあり、その試行錯誤が、勉強になっていると思います。

私も以前noteのクリエイター名を変更したことがあるのですが、
何も考えたり調べたりせず、
「家のソファで昼寝してて、ねこみたいだから“ねこ”でいいや」となんとなく決めてしまい、あとから、“ねこ”とつけている方がたくさんいらっしゃることに気づきました。。

ねこの反省

アイコン

アイコンのドット絵も、8bit Painterというアプリを使って自分で作りました。

実は、最初、次男は、他のYouTuberの方のアイコンを真似て
「・・・(学生には相応しくないかも・・・)」
というアイコンにしようとしてたので、
そこは、夫が「ドット絵もいいかもね」と誘導しました。

本人の好きなものにすればよいのに余計な口出ししちゃったかな、、と後で反省したけど、いい感じのアイコンができたから、今回は良しとしよう

ねこの反省

動画制作スクールを調べました

独学より、動画スクールなら習得が早いと思い、調べたら、小学生向けのオンライン動画制作スクールがありました!!

FULMA Online(フルマオンライン)

問い合わせへの対応がとてもよかったし、
ネットリテラシーについてもしっかり教育してくれるところも良いなと思ったのですが、
息子が使っている編集ソフトと違うソフトを使っているとのことだったので、混乱してしまうと思い、うちは断念しました。

リンクがうまく貼れませんでしたが、ご興味のある方は見てみてくださいね。

子供が動画編集をする際気をつけた方が良いと思ったこと 

1、我が家でのトラブル

YouTubeは13歳にならないと番組を持てないので、ゆうきチャンネルは、夫の管理画面で配信しています。
そのため、次男には動画編集時に、普段次男がしようしている画面でなく、夫の閲覧権限でネットにアクセスさせていました。
次男が部屋で編集しているとき、編集画面を覗くといやがるので本人に任せていたのですが、動画編集と関係なく、YouTubeを見まくっていました・

私も最近ポッドキャストの編集をするようになり、
編集に長い時間がかかることは知っていたので、
次男の
「今日は編集があまり進まなかったなぁ」
という言葉をそのまま信じてしまっていて・・

子どもなので、制限がかかってなければ、YouTubeをいくらでも見てしまうのも仕方がないと思います。そこは、大人が気をつけて配慮した方が良いと思いました。

※しばらくして、そのことに気づいて、閲覧権限や時間設定を小学生用に変更しました。

2、動画編集には時間がかかる

動画を収録し、編集し、UPするには、結構、長い時間がかかります。他のYouTuberさんの動画を研究することで技を学んでいますが、他の方の動画を見るのにも時間が掛かります。

次男は、持病のため家で休養する必要があり、たまたま時間が多く取れますが、
動画配信に凝りだすと、そこに時間がかかるので、
受験勉強やクラブスポーツなど、多くの時間を費やすものとの両立は意外と大変かもしれない、と思いました。

【宣伝です】


今日(8/21)、17:00から、ゲーム実況生配信に挑戦します。

【追記】無事、終了いたしました。ありがとうございました!!


もう少し詳しいことは夫の記事↓に書いてあるのでよかったらご覧ください。

少し見ていただけたら、嬉しいです。よろしくお願いします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?