見出し画像

範囲のない「学力テスト」にはどのような対策をしたらよいか?

『まねび茶屋 みんなでレッツ・スタディ!』マガジン管理人のみほです、こんにちは。

かすみさんがマガジン名を変更してくれました。また、とても使いやすい科目ごとのメニュー表も作ってくださいました!ありがとう。

さて、今回は、あやしもさんからご質問をいただきました。

【質問】範囲のない「学力テスト」には、どのような対策をされていますか?

とのこと。今月末に、お住まいの市区町村主催の学力テスト(年に1度)があるそうです。おそらく、どこの自治体も似たようなテストを実施していますよね。

私は、この学力テスト(または実力テスト・学力調査等名称はさまざま)について、今までまったく関心を持っていなかったので、今回、気になって少し調べたので、ご報告します。元々何も知らなかったので、参考になるようなことは書けないと思います。どなたか教えてくれたら私も嬉しいです。

まず、あやしもさんの上記記事+かすみさんの下記コメントを読んでびっくりしました!!

実力テストは難しい・・・永遠のテーマですよねー。
しかも学校によって対策の力の入れ具合が違うし。ちなみに茨城県は小学校では1月で中学校が4月でした。小学校では学校でたっぷり過去問をしてくれたのに、中学校では何もなくて、さてさてどうなることやら。
実力テストって範囲がないので手の付け方が難しいんですよね。過去問を貰えるなら理解のあやふやなところを炙り出していく、そして欲張らずに苦手分野を一つでもなくすスタンスが王道の取り組み方かと。

“学校で対策!?”

うちの地域では、あまり関心がないのか、おそらく学校で全然対策をしてないと思います。確かに、毎年、小・中学校で実施して結果ももらうけど、
私、今まで一度もちゃんと見たことなかったです。おそらく、うちの学区のほとんどの保護者は関心が低いと思います。

こんな記事↓まで見つけてびっくりしました!!

”全国学力テスト 直前に過去問くり返し 子ども・教員に負担”
https://news.yahoo.co.jp/byline/ryouchida/20191230-00157027/

子ども・教員に負担になるほど対策してる学校もあるのか。。地域による温度差を感じました。

全国学力テストとは

東京都の例ですが、下記2種類があります。こちらに出ていました。
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/files/research_and_report/r3.pdf

1、「全国学力・学習状況調査」(文部科学省)
調査対象 小6及び中3
調査内容 「知識及び技能」、「思考力、判断力、表現力等」等 を中心に調査

※過去問もネットに掲載される。
https://www.nier.go.jp/20chousa/20chousa.htm

2、「児童・生徒の学力向上を図るための調査」(東京都教育委員会)
調査対象 小4から中3まで

調査内容 「学びに向かう力」等を中心に調査

※各自治体主催のテストは過去問見つからないですね。。あれば対策しやすいのになぁ。

テスト対策

かすみさんとあやしもさんが書かれていることとまったく同じですが、過去問があれば、テスト慣れや時間配分練習のために、過去数回分をといてみるのが一番よいと思います。そして、苦手分野を把握し、そこを強化する。

過去問をとき、例えば、算数・数学で、「うちの子、計算はできるけど、図形の問題は飛ばしちゃってるな」とか「割合」「食塩水の計算」が苦手、など苦手分野を把握。

国語は漢字以外は直前に対策しても点数に結びつきにくいと思うので、算数の苦手分野を一つに絞って対策するのがよいかなと思いました。

(あやしもさんのお子さんと学年が違うので直接参考になりませんが、)単元別の問題集として、長男が昨年使ってよかったなと思ったのは、こちらの問題集です。長男は図形が苦手なので使ってみました。次の塾の模試の数学の点数が上がったので効果があったと思います。

この問題集↓も使ったことがあります。手元にないので記憶ベースですが、文字と文字の間隔が広くて使いやすかったと思います。

今の時期に実施する場合、テスト範囲は前学年までかなと思います。あやしもさんのご長男シュークリームさんだったら、中1なので試験範囲は小6までかな?だとしたら、このシリーズ、私は気に入っています。

試験科目に理科・社会も含まれますか?(英・数・国だけでしたっけ??)であれば、昨年勉強したことって結構忘れているので、前学年のこちらの問題集で復習するのも点数アップにつながりそうです。

自治体の過去問でなくても、総合テスト集みたいなもので練習したらテスト慣れできそうですよね。どなたかお勧めのテスト問題集があれば私も教えていただきたいです。

駿台模試について

話題が少しそれますが、範囲のない総合テストといえば。

長男の塾では、偏差値60くらいを超えたら、駿台模試に挑戦するように、と言われています。“駿台模試”は高校受験生にとっての最高峰模試⭐️という印象です。

残念ながら、うちはまだ受けたことがありませんが、仮に今年8月に受けることになったとしたら、少し対策していきたいと思います。

まず、出題範囲表↓で範囲をチェックします。

http://www.sundai-net.jp/moshi/htm/curri.htm

うーん。出題範囲を見ても、大した参考にならない。。また、中3の駿台模試は過去問が販売されているのですが、中2の駿台模試は過去問がありません。

なので、国語は直前に対策しても点数に結びつかなそうなので、英数どちらか1科目に絞り、普段の勉強に並行して、1冊問題集を解くと思います。8月なら、夏休み中で学校の定期テストと重なることもないので、比較的時間を取りやすいかと思います。

難問ぞろいと評判の駿台模試、全科目ボロボロだと自信を失ってしまうので、仮に、今度の8月に受けるなら、一番得意科目の英語に賭けて、英文法の問題集と英単語の復習の時間を取るかなと。


あやしもさんへ

昨日はお天気がよかったので、屋上でサンドイッチランチ。
大人はビール、子どもは冷たいコーンスープ(兄弟の大好物)。

GWの爽やか屋上ランチ最高ですね!!うらやましい。

私も普段問題集を、前の学年のもの、薄いものを基準に選んでいます。

今回は、ご質問ありがとうございました。おかげで私も勉強になりました。




《注意事項》

私たち管理人は教育のプロではありません。
参考書や学習マンガ好きな母親二人が個人的な見解も含めてお答えしてまいります。また、力不足でお答えできない可能性もあります。
ご了承の上、ご活用ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?