見出し画像

小4次男、夏休みの自由研究(途中経過)。パソコンでレポートを書くことにしました。

小4次男の今年の自由研究は、『今日からぼくがクッキング』という子ども向けの料理ブックを見ながら料理を作り、レポートすることにしました。

こちらの記事↑の続きです。

夏休みに入り、祖父母が遊びに来てくれたので、「ハンバーガーとマッシュポテト」を作りおもてなししました〜!

画像1

すごく美味しくできたので、じーじ・ばーばも喜んでくれました。パーティー形式で、トッピングは自分の好きなものを選びました。

画像2

レポート形式は、パパと次男で相談し、Apple社版Wordといえる『Pages』(ページズ)で作成することに決めました。センスの良い料理本のようなレイアウトのフォーマットがあったからです。

『Pages』編集の詳しいことについては、よろしければ夫の記事をご覧ください。


画像3

見栄えの良いフォントを選んだり、罫線を付け加えたり。資料作成の第一歩。今からやっておけば、今後役立つと思います。

画像4

前回の記事で書いた、とりそぼろ丼のランチョンマット、表バージョンと裏バージョン。採用されたのは、こちら!

画像6

表バージョンでした〜。

こういう風に写真で見ると、雑誌編集をしてる気分です。

<つぶやき>

実は(私が)一番大変だったのは、このハンバーガー用のバンズを手に入れることでした!!

画像6

近所のスーパーやパン屋・高級食材店など4店も回り、唯一あったのがこれ。

ゴマなしバンズを探してたけど、どこにもなかった。。確かに、家でハンバーガーって普段作らないもんね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?