好きすぎて、書けない。#発表会

今日知り合いのダンス発表会に感動して、心がゆさゆさされました!

体をぶんぶん振り回す振付が好き

キッズでぶんぶん腕を振り回してる子がいて、「いいぞ!やっちゃえ!!」ってマスクの下でにやけてしまいました。

体のしなりってこういうことか…!

見ててめちゃ気持ちいい…!

弾けるパワーダンスで元気をもらえました。

はっきり主張するとスッキリする!

発表会とか大きな場所だと音がいつもと違って聞こえて、どこの音で踊っていいかわかんなくて、自信なくてにゅるにゅる踊りがち。

今日の会場も夜はクラブになる場所なので、客席でも音が間延びしてるような、くすぐったい感覚になりました。

ところが、音が若干ずれてても、はっきり手とか脚を最後まで動かしてる人がいて、「このダンスもカッコいい!!」と思いました。

人と会話する時と同じで、自信なくてモゴモゴ話されるより、「寝坊して遅刻しました!」ってはっきりいう方がスッキリしますよね笑

ダンスも同じでやりたいことはハッキリやるとカッコ良いし、見てる方も気持ちいいですね!

移動が移動だと思わなかったマジック

ワンダンスでも移動の時にリズムが聞けるか否かで上手さがわかる、というシーンがありました。


それを頭の片隅に入れて発表会を見てたのですが、驚くことに、上手い人は「あれ、これもしかして移動?!」と後から気付かされるほど、ダンスに溶け込む移動をしていました。

前後の振り付けのつなぎになるので、やる方はドキドキするのですが、それも感じさせないぐらいノリノリで、見てる方も作品全体に引き込まれました。

すごく勉強になった1日でした!

私も踊りたい!発表会出たい!と思っていたのに、私が通うスクールでは、なかなか出られなさそう…

ナンバー自体も、上限人数も減ってるのでコロナのせいでしょうか…

あーーん!

今はコツコツ練習するしかなさそうです。

もはや、インスタとかTikTokで一人ダンス発表会やってしまおうかな…

〆〆〆

サポートはダンスの発表会費用、レッスン代、書籍購入代、note有料記事購入代にあてて、noteでレポート記事書きます。