見出し画像

【FRAGILE×neco-note】儚くて、こわれやすいいきもの「HELLO MY NAME IS」|展示会レポート

ふとした拍子に、音をたてて壊れてしまう。

いきものも、バルーンも。かわいいけど、こわれやすいもの。

保護猫もおんなじ。いつもそこにいたのに、いつかなくなってしまうかもしれない。

いま、わたしにできることはなんだろう?


とってもかわいい、実は儚い「こわれやすいいきもの」たちを割れると一瞬で消えてしまうバルーンアートに例えて表現している、アーティストの「FRAGILE(フラジール)」さん。

今回は「推し活」で 保護猫支援ができるサービス『neco-note』で実際に保護されている猫たちをモチーフに作品を制作してくださいました。

今回は、FRAGILE × neco-noteのコラボ展示会「HELLO MY NAME IS」の様子をレポートしていきます。

かわいいけど儚い、保護猫たち

会場はJR東京駅改札内、グランスタ東京にある『VINYL TOKYO(ビニール トーキョー)』。世界を面白くしていくため、「ギャラリー」&「アート・ショップ」をテーマにしたお店です。

ギャラリーには、「こわれやすいいきもの」たちが並びます。

この作品はみんな、neco-noteに掲載されている保護猫たち。

貫禄のないグレ(笑)

『推しからはじまる保護猫生活』でも紹介したグレ。

リラックスしてるレディー

おしとやかなレディー。

沼る猫・姫太郎。

対になっているけど、それぞれ個性のある2ひき

キューピーとピラフも仲良く並んでいます。

猫を飼えなくても、わたしにできること

今回の展示に伴う売上の10%は、モデルとなった猫たちにお給料として支払われます。

「保護猫たちの存在をもっと身近に感じてほしい」という想いを込めて企画をしました。

運営会社neconote発行のさとねこたよりも置いていただきました🐈

猫を飼えなくても、お迎えができなくても保護猫の支援ができる。

アートでも、推し活でも。

neco-noteや展示会をとおして、保護猫をもっと身近に感じてみてください。

neco-noteは、FRAGILEさんをはじめアート×保護猫の活動を支援しています。最新の情報はInstagramにて▼

開催概要はこちら(※展示は終了しました)▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?