ねこ🇨🇦獣医内科専門医

米国獣医内科学専門医(小動物内科)。個別の症例相談には乗れません。ふだんはツイ廃獣医師…

ねこ🇨🇦獣医内科専門医

米国獣医内科学専門医(小動物内科)。個別の症例相談には乗れません。ふだんはツイ廃獣医師、時々絵描き。勉強したい・知りたいひとに教えるのが大好きです。分かりやすく知識を伝えていきたいと思っています。2022年3月「ねこ塾」開設!ヒヨッコ塾長ですが、がんばります。

最近の記事

  • 固定された記事

ねこ塾・開設!🌱

こんにちは。ヒヨッコ塾長の、ねこです。 いろんな情報を、欲しいところが欲しい人に届くにはどうすればいいか、 いろんな方に相談して、note に「ねこ塾」として まとめていくことにしました。 きっかけは、愛玩動物看護師の国家試験の 勉強のお手伝いを始めたことです。 また、 日々質問を受けたりする内科的な話についても、 情報を渡す側(私)も、 情報を受取る側(みなさん)も、 自分のペースでゆるりと続けたいと思ったためです。 今の所、ジャンルを3つに分けて ●試験:勉強その

    • 久しぶりすぎてご挨拶

      どうもご無沙汰しております。ねこです🌱 プライベートやら何やらバタバタしすぎて 筆を休ませておりました。 自分でも驚くぐらい筆が休んでました。 いかんいかん。 記事を楽しみにしててくれた方はお待たせしていてすみません。 もう少し気軽にかけたらいいかな、 と思いつつ気付けば 第一回の愛玩動物看護師国家試験も終わり、 一息ついたくらいのタイミングになっておりました。 企画としては普段私が診療現場にて考えていること、気にしていることなんかを書きたいなぁ、というのが半年ほど前か

      • 【動物看護#4】嘔吐 vs 吐出

        こんにちは。今日もお疲れさまです。 塾長の、ねこです🌱 今日は動物看護に関する記事No.4として、嘔吐と吐出に関連して、犬や猫を看護する上で気をつけたいこと、嘔吐と吐出の違いなどについて書きたいと思います。また、外来での問診に携わ方も少なくないと思うので、問診を取る時のポイントも交えながら説明していきます。 最終的に、嘔吐や吐出のある動物の看護をする際に、より自信を持ってより良いケアを出来るようになるのを目標にしていきたいと思います! では、さっそく行きましょう。 まず、

        ¥300
        • 【獣医内科#3】おすすめ教科書

          こんにちは。ねこ塾・塾長、ねこです🌱 今日はたまにご質問いただく【おすすめ教科書】について書きたいと思います。 私は専門が小動物内科なので、それに関連した分野でご紹介させて頂こうと思います。また、北米で小動物内科レジデントをした関係上、英語の教科書が主体になります。その点、どうかご了承ください。  各分野から、20冊!オススメ教科書を紹介します。専門医の試験勉強中だけでなく、今でも使っているもの、病院に1冊あると良い!と激推しして、就職先の病院に購入してもらったものなどなど

          ¥300
        • 固定された記事

          【動物看護#3】アレルギー反応をスッキリ

          こんにちは。塾長の、ねこです🌱。 今回は、前回【動物看護#2】凝集・連銭・クームス試験でも出てきた自己抗体に関連して、アレルギー反応についてスッキリさせたいと思います。 今回のイラスト描き下ろしチラ見せはこちら。 また、有料部分にはなりますが、アレルギー分類を私なりにまとめた、イラスト入りの表のPDFデータも、今回はつけています。 さて、今回の到達目標: ①代表的な病態/疾患が複数挙げられる。 ②関与している細胞や物質が答えられる。 ③アレルギー反応の[型番]が答えられる

          ¥300

          【動物看護#3】アレルギー反応をスッキリ

          ¥300

          【獣医内科#2】論文のかいつまんだ読み方

          こんにちは。塾長の、ねこです🌱。 今回は、英語論文で新情報をゲットしたいが、読むのに時間がかかり過ぎて積ん読…となりがちな方のために、かいつまんで英語論文を読むコツについて書きたいと思います。 ※この記事で紹介するのは私個人の意見ではありますが、実は北米留学中に気付けば身に付いていた、いわば現場叩き上げの技術かも知れません。 サクサク読める方が増えたら嬉しいです! では、さっそく行きましょう。

          ¥300

          【獣医内科#2】論文のかいつまんだ読み方

          ¥300

          【獣医内科#1】どうする?イレウス

          こんにちは。ねこ塾・塾長の、ねこです🌱。 今回は消化管運動が低下している、機能的閉塞(イレウス)の対処方法いろいろと、その根拠について説明したいと思います。 一言で言うと、 イレウスの原因をなんとかしつつ、 消化管の運動を促す これに尽きます。 そんなイレウスの原因は、原発性と二次性に分けられます。

          ¥300

          【獣医内科#1】どうする?イレウス

          ¥300

          【動物看護#2】凝集・連銭・クームス試験

          こんにちは。塾長の、ねこです🌱 今回は、日頃の診療でも役立つし、試験で画像や知識を問われても大丈夫になるためのテーマです。 赤血球の凝集・連銭の違いと、関連してクームス試験とは?というところまで行きましょう。 今回の書き下ろし、画像チラ見せ。

          ¥300

          【動物看護#2】凝集・連銭・クームス試験

          ¥300

          【動物看護#1】受動輸送と能動輸送について

          こんにちは。ねこです🌱 今回はイオンの膜を介した移動と、 受動輸送・能動輸送の基本について解説します。 説明用のイラストは描き下ろしです!😊 チラ見せ↓

          ¥300

          【動物看護#1】受動輸送と能動輸送について

          ¥300

          【試験#2】過去問・予想問題を活かしきる(2)

          (1)に続いて、 「正解・不正解」以上に1問1問を 活かしきりましょう。 選択問題なら、なおさらです。 というところの後半です。 問題を復習するとき、 どこを、どう復習していますか?

          ¥200

          【試験#2】過去問・予想問題を活かしきる(2)

          ¥200

          【試験#1】過去問・予想問題を活かしきる(1)

          記事が長くなりすぎたので、 前半・後半に分けました。 まずは前半です。 せっかく何か問題を解きながら勉強している なら、「正解・不正解」以上に1問1問を 活かしきりましょう。 選択問題なら、なおさらです。 それが出来ないと、次のような壁にぶつかりやすくなる気がします。 本質的には同じことを問われている問題 に正解できたり出来なかったりする。 これは、今一緒に頑張っている友人のVNさん達※ と話していて感じたことです。 (※ここでは、愛玩動物看護師法で定める動物看護 師

          ¥200

          【試験#1】過去問・予想問題を活かしきる(1)

          ¥200