見出し画像

メモリーオイルは全種類用意するべきか

大量の種類があるメモリーオイル。

どんどん新しいものが発売され、複数のシリーズのもの、
日本限定のものやら
手に入れられそうにないものまで多岐にわたります。

私も当初、
「こんなに種類あるのに全部買うの無理じゃん・・・」
と、途方に暮れていました。

販売をやってみて思ったのは

全部揃える必要はない

ということでした。

ブレンドして売るなら全種類網羅していないと
販売者としてはちょっとダメなかんじなのでは?と思ったことも
ありましたが、結果的に考えてみて
全て揃える必要はないな、と思いました。
お客様からも、「○○のオイル入れてください」と
指定されることもありませんでした。

実際に買ったけれどほぼ使わないオイルもあります。
内容や意味がかぶっているものも多数あります。

どう選定するか?が、とても大事です

私がスタートしたときは10種類程度しか持っていませんでした。
恋愛・仕事・お金・メンタル面をメインにして
その中からお悩みに合わせてブレンドしながら
徐々に増やしていきました。
それでも全てのオイルを網羅することはできていませんし
使っていないものもあります。

まずはベーシックなものを揃え
あとからピンポイントなオイルを追加していくのが
いいかと思います。

例えば愛に関するものなら

Axe the Ex(元ダン元カノの縁切り)を買うより
Love(愛)を先に買う。
具体的すぎるオイルだど多くの人に使えません。

Love(愛)のオイルなら他者への愛にも使えますし
自分自身への愛にも使えます。
友情にも人間関係にも使えるので
恋愛だけではなく対人トラブルにも使えます。

1本で幅広く使えるベーシックなものを
先に揃えておくのがいいかなと
思います。

恋愛のみに特化して展開する場合は
恋愛のベーシックなものと
ピンポイントなものを集めておく、という
方法もありますね。

自分が揃えられる範囲でスタートしても大丈夫です!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?