見出し画像

96.しんごう/キリストの墓/97.さんのへ

 ☆2020年8月9日☆
 96.しんごう/青森県新郷村/R454
 https://visithachinohe.com/spot/michinoekishingou/

画像6

 新郷村は「キリストの墓」があることで、オカルトファンには有名な村だったりします。俺は青森県民ですから、キリストの墓は知っていましたが、ピラミッドもこの村にあったようです。カオス。ジハード起きたりしないか心配だな(不謹慎) 村の中心部からは離れていますが、「虹の湖」よりは人もいました。名産のにんにくを使用したにんにくアイス、「角煮ラーメン」も人気のようです。気になる。

画像4

 キリストの墓にも行ってきました。R454沿いの駐車場に車を停めて、200mほど坂を登るとキリスト……ではなく○○家の墓。キリストじゃないのかよ?と誰もがツッコミたくなる(笑) さらに進むとキリストの墓。ただのウソっぱちというわけでもなくて、新郷村とイスラエルの友好の証として、石碑には駐日イスラエル大使等の名も刻まれています。キリストの墓は新郷村、ひいては青森県、いや日本とイスラエルの友好の懸け橋でした。

画像5

画像6

 97.さんのへ/青森県三戸町/R4
 http://www.michinoeki-sannohe.com/

画像1

 産直が充実していました。三戸もリンゴが特産。リンゴジュースも売られていました。県民でも津軽人だとわからないことはたくさんある。仕方ないことですが、リンゴと言えば、弘前という意識があるから。里に降りてきたからか、R4沿いだからか、ともかく混んでましたね。三戸町出身の絵本画家/漫画家馬場のぼるさんの「11ぴきのねこ」の限定グッズも扱っています。そのせいで混んでいるのかも?

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?