見出し画像

78.奥会津かねやま/79.からむし織の里しょうわ

 ☆2020年7月25日☆
 78.奥会津かねやま/福島県金山町/R252
 http://okuaizukaneyama.blog.jp/
 https://www.tohoku-epco.co.jp/pr/fukushima/suiryokukan.html

画像1

 きれいな建物でした。2013年オープンのようですが、もっと最近に作られてそうな感じ。「奥会津かねやま」の公式サイトでは特段に触れられていませんが、同じ敷地内に東北電力の水力発電の見学施設MIORIもあります。単に水力発電について学べるだけでなく、奥会津や只見川についてもいろいろ学べるようです……スタンプ押しただけで、MIORIはのぞいてないですが(笑) ここまで来たなら寄るべきスポットと思います。

画像2

 ここへ来るまでの国道252号の一部には「メロディーライン」という区間があり、ロードノイズで曲を奏でてくれます。ちょっと面白い。はいているタイヤの種類や走行速度で、トーンやテンポも微妙に変わったりするのでしょうか。気になります。只見川に沿うように国道も走っていますが、川面に霧?雲?がかかって幻想的な雰囲気も醸し出していました。休憩所を兼ねた駐車場には撮影している方が何人かいました。

画像3

 79.からむし織の里しょうわ/福島県昭和村/R400
 https://www.karamushi.co.jp/michinoeki.html

画像4

 国道252号から国道400号に入ると、秘境感がいっそう増してきました。山奥の道の駅ですが、立派な建物が複数並んでいます。「からむし工芸博物館」では織物や織機についての展示品も多くあるようです。土産物コーナーも広かった印象があります。会津の地酒なども豊富に並んでいて、ここで一本買おうかなーと考えたりもしました(笑)凍み豆腐ならぬ「凍み餅」が特産品のようです。

画像5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?