見出し画像

ありきたりに2022年を振り返る

どうも、帰省中のnebokeです。
自分に関することを言語化して発表する場が欲しくて作ってみたnoteを、結局半年くらい放置してしまいました。実は、数個もうアップできるくらいまで書けている記事もあるんですけど、書き終わって一晩寝て見直すと恥ずかしくて上げられないんですよね。ひょっとしてこの人note向いてない可能性あるな……。

この半年は色んな人に出会って、支えてもらって…本当に激動でした。半年前の自分に今の自分に関する話をしたとして信じて貰えないだろうと思いますし、一年前の自分は腰を抜かすと思います。なんなら二年以上前の自分なら頭の上にハテナを無限に浮かべるんじゃないかな……。
そのくらい、eSportsに出会ってからののめり込みは尋常ではなくて、実際にアクションを起こした2022年は色んなことが変わりました。世界も広がったし、凄く楽しい1年でした。

🦙
2022年の個人的なトピックとしてはまず、ANC運営への加入。

eSports、中でもAPEXの競技シーンに直接的に関われる活動をしたいな…と漠然と思っており、オフライン世界大会を観戦してその思いがより深まりました。でもスキルも人脈もないし…といった感じで揺れていたところ、ご縁があって応募→加入をすることになりました。
実はなのですが、ANCに応募した時、そして面接を受けた時、なんならそのあと加入が発表された時、我が家にゲーミングPCはありませんでした。え??? なのでnebokeはPCゲームまだまだ初心者です。頑張っています。(笑)

めちゃ狭い自室にあるPCから日韓蒙のたくさんの選手たちと繋がってるんだなあと思うと、未だにちょっとドキドキワクワクします。たった半年でもたくさんのことを学んで、たくさんの思い出が出来ました。中でもyear3プロリーグ開幕直前のスクリムでオブザーバーをしてる時、「この選手たちが、明日から世界を目指す戦いをするんだな…」ってものすごくエモくなったことは忘れられないと思います。
とにかく選手の近くで、何かしらのお手伝いをしたい!という気持ちが叶ったことは本当に嬉しいですし、学びも多くて充実しています。それと同じくらいAPEX競技シーンへの熱がある人たちと出会えたこと、仲良くなれたことも嬉しいです。色んな人と一緒にALGSをワイワイ観戦出来たのは最高の思い出です!

ちなみに、色んな人から「運営って大変ですか?」と聞かれますが、nebokeは運営ない日も普通にスクリム配信を見てたりするので、楽しいって気持ちが圧倒的に勝っています(笑)

🦙
2つ目にFALFTへの参加。FALFTは主にVtuberのサポートをしているプロジェクトなのですが、ゲームのカスタムマッチも開催しており、私はそちら側で関わっています。


eSportsを知ったのはAPEXから、活動歴もほぼない、ただひたすらにオタクなだけの私ですが、本当にすごい人の下で活動しながら学べているなんて有難い限りです。
正式に加入を発表してから2度のカスタム運営を通じて、至らなさを感じる場面も多々ありました。個人脳内反省会をして「おれはよわい…」って気持ちになることもあります。それでもみんな超優しいのでめちゃくちゃ褒めてくれて、褒めて伸びるタイプを自称しているnebokeは「まだやれます!!!もっとやらせてください!!!」と燃えています。
FALFTでサポートしているストリーマーの方や、カスタムを通して知り合ったストリーマーの方、選手の方々も本当に優しくてひたすらに有難い限りです。本当にこの界隈暖かいんだ……。
それを受けて、もっといいものを作りたいっていう純粋な向上心と、何かしら爪痕を残したいという野心がドンドコ育っているところです。色んな人に、「この人に頼んだら何とかしてもらえるだろ!」って感じの存在として認知して貰いたいっていうのが今のところの目標です。

🦙
去年の自分は、とにかく「何もしない」をし続けていて、実際本当に何もない1年だったので、あまりの差に自分でもびっくりしてしまいます。まあ2021年は休養のために使っていたのでそれで間違いでは無いのですが、人間って1年でこんなに色々変わるんだな…って気持ちにはなります。
なんでこんなことになったのかなあ?と振り返ると、定期的に無鉄砲だったことが理由なように感じます。いつも配信で見てる人に勢いでDMしたり、ド緊張しながらdiscordの雑談VCに飛び込んだり、イベントで就活の相談をしたり(?)、ゲームのお誘いにノリで「やりたいです」って言ってみたり……。無鉄砲なやつ、として面白がって貰えていたらいいなあと思うのですが、やっぱり振り返ると結構綱渡りだな……。
無鉄砲な割に気にしすぎ芸人的な傾向もあるので、あとになって「あまりにも空気読めなかったんじゃ…?」みたいな心配をすることも多くて心臓バクバクなのですが、その結果として今に繋がっていると思うので、(少なくとも私視点では)良かったな…って思っています。もしご迷惑をおかけしていたなら本当に申し訳ないのですが……。

🦙
それで、半年前必死こいてしてた就活ってどうなったんだ?って話なのですが……なんと来年からの働き先が見つかっていません。なんてこったい。
普通に働くことももちろんできたと思うんですが、ANCもFALFTも私にとってはものすごいチャンスに感じられて、できる限り全力で取り組みたくなってしまったというワガママです。なので、大絶賛職探し中、実績作り中といった感じです。FA_neboke状態というわけです。
願わくばゲームやeSports周辺のお仕事を出来ればと思っていますが、とりあえずは今の活動を続けながらバイトとかをして頑張っていこうかなって感じです。かなり舐めた考えだとは思うのですが……。一旦無茶をしないと気づけないこともある、と捉えているので暖かく見守ってもらえると嬉しいです。
あと、どんな些細なお仕事でもぜひお声掛けしていただけると嬉しいです……。やらせてください!!経験は買ってでもしたい!!!仕事やりたがりマンなので、本当に声をかけていただいただけでニッコニコです。

🦙
自分の身に起こったことの話ばかりしたのですが、ちょっとオタクもしておこうかと思います。
まずなんと言ってもオフライン世界大会は本当に見ていて楽しかったし、刺激を受けました。Sp2プレイオフを見て、あの熱狂に少しでも「自分ごと」として携わりたいと思ったことがきっかけで色々とアクションを起こすようになりました。その後のチャンピオンシップも本当に凄かった……。コロナにとても振り回されてしまった感もありましたが、日本のチームって世界で戦えるんだな、私の応援してる人たちって本当に凄いんだな、って希望を貰った大会でした。
個人的には、競技シーンにハマるきっかけになった推しチームBAKAGAKIが、Fnaticに加入したのもすごくテンション上がりました。楽しそうにプレイしながらも、ストイックに勝ちを目指している3人に何度も元気づけられてきて、そんな姿が世界的にも評価されたんだっていう嬉しさ(?)があったニュースでした。あとBKGKに関連して、応援してる選手のtwitchでモデレーターを始めたのも結構オタクとしては嬉しい出来事でした。「ねぼーけいつもありがとう」で私は毎回ニコニコしてしまいます。こちらこそ本当にありがとう……。
オフラインのイベントも増えて、でっかい会場すっごい音響の中プレイが見られたり、選手に直接応援の気持ちを伝えられたり、競技シーンが好きな友だちと盛り上がれたりしたことも最高でした!!!グッズを沢山買ったり、サインを貰ったりして宝物が増えました。イベントは楽しいし好きだ……。
APEXだけじゃなくて、VALORANTの競技も結構見るようになりました。正直プレイ面はまだまだで知識も全然ないので、ただ見て楽しむって感じなのですが、VALOもめちゃくちゃ面白い……。Masters1は夜更かししながら見て、毎晩うるうるしてました。その後のNthの優勝→世界大会出場も個人的にはアツかった……。Riot Games Oneもかなり長い時間見てましたが、東京での世界大会の発表、沸いた〜〜〜!!!
とにかく本当に1年間、色んな競技シーンや色んなゲーム、ゲーマーと関わり続けてました。卒論もゲームについて書いたし……(笑) 今までもずっとゲームは何かしらの形で関わっていましたし好きでしたが、ここまでグッと引き込まれて、改めて魅力に気づけたが大きかったです。来年はプレイヤーとしてももっと上手くなるぞーーー!
(ちょっとどころの騒ぎでなくちゃんとオタクしてしまった)

🦙
2022年は学生という身分があったのですが、2023年はついにそれがなくなってしまうということで、甘えていられないです。楽しさや憧れだけではご飯は食べていけないので。だから、とにかく自分にどういう価値があるのかをアピールしていかねば!と思っています。
好きなことに関係していれば、無限に打ち込めるのが自分の強みだと感じているので、来年もとにかく打ち込み続けたいと思います!!
具体的には「職探し」が1番の目標(ガチ)ですかね!ALGSも見に行きたいな……。あとは2022年にギリ達成できなかったAPEXでのダイヤ達成も早くクリアしたいです……。VALOもプラチナとか行きたいな…行けるのかな……。
というわけで最後になりますが良いお年を◎
(2023年は年女らしいです)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?