見出し画像

好きマークが多い人の文章を見ると、やっぱり違う

 いや、noteは適当に書いて適当に見ていたのですが。1回書くたびに人のをいくつか読むみたいに。
 好きマークが何百とか多い人は、やっぱり内容が違いますね。一般的に「誰でも分かること」でもなく、「ああ、なるほど」と思わされること多いです。やっぱり「他人が言っている、一般的なこと」じゃ刺さらないです。かと言って愚痴とか人の悪口でも盛り上がれない。

 さすが「好き」の数が違う人は取り上げるテーマがいいですね。なぜいいのかまでは分析しきれてませんが(苦笑)。そして「好き」が多い人はたぶん結構自分の顧客の分析をしている。感覚でとにかく数を書くのではなくて、例えば自分の疑問を書く、自分の特徴や長所を理解している、人気を得ている人を分析して自分なりに書く、人気がある人からアドバイスをもらう、いろいろ工夫しているのだろうと思います。

 うーん、すごい。実績がない人間はプライドなど持たずに、周囲からアドバイスもらうべきでしょうね。実績のある人に聞くべきでしょうね。勉強になります。どなたかいいヒントがあれバくださイ!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?