見出し画像

ロシア語あれこれ~空耳アワー

 ロシア語学習も4ヶ月目に突入。ロシア語で「分かった分かった」は(男性の場合)「ポニョポニョ」と言うそうです。ジブリの魚の子の映画じゃないですよ。
 またロシア語で窓はアクノ、確かにロシアの窓は開かないのもありそう。ロシア語で道はダローガ。道は道ダローガ。

 通勤の道すがらロシア語のCDを回し続けているのですが、空耳をイメージしながら一生懸命覚えています。でも普段使わないから、なかなか覚えられないのです。格変化とか何でそんなにあるのよ、と。「私は」はヤーなのに、「私の」になるとミニャ、「私に」がムニェ、「私を」がミニャ、「私で/として」がムノー、「(前置詞)私」は(前置詞)ムニェとか何でそんなに変わるのよ、と。疑問詞も格変化しますからね。暑い、寒い、楽しいは主格ではなく与格を使うってどういうこと?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?