見出し画像

晴れの得意日、台風一家。

11月3日、文化の日は晴れの特異日のはずだけど、津軽平野はしっかり雨。どんより暗くて、肌寒い。明日の最低気温4℃ってマジですか…。

晴れの特異日 (晴れの得意日ではない)。
台風一過(台風一家ではない)。

子どもの頃、みんな勘違いしてたよね。晴れが得意な日なのかーって。こちらは当たらずとも遠からじだけど、台風一家は意味不明…。

ラジオや音楽を聴きながらタルトタタンの試作中(画像は『あおり25』という品種のクッキングアップル)。プリゼ生地を休ませている間、こうしてパソコンに向かっておりまする。

おばさんは決して無理をしない。図々しい反面、身の程をわきまえている部分もある。オバタリアン、という言葉が生まれたのは、1988年頃らしい。同タイトルの4コマ漫画の作者が生み出した造語らしく。

それから34年を経て、カゼタリアンという呼ばれる人たちが現れた。いまのわたしは、カゼタリアンのオバタリアン。いえ、オバタリアンも超越したオバ(ア)タリアンとも言えるけど、新旧合体の進化系。

で、mirage collective の件でどうなわけ? すごく気になっているの。どうでもいい話をつらつらと書く、これぞ雑記。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?