
【Asana】振ったタスク、やってくれてるんだろうか...と思った時に使える便利な方法
タスクを振ったのはいいけれど、それをちゃんとやってくれているのだろうか...。
同じチーム内で期限が短いタスクなら、期限内にやってくれたり、期限延長したりすることで着手してくれていることがわかりますが、例えば依頼先が別の部門の方で期限が1か月だったりと結構長い場合、やってくれているかどうかが気になるところです。
また、依頼した本人も、期限が長いと依頼したこと自体を忘れてしまうこともありますよね?(私はよくあります…)
そんな時、便利な方法があります。
サブタスク
を使います。手順としてはこんな感じです。
1.メインのタスクを作成
2.別部門の日商エレ子さんにタスク割り当てて依頼(期限は1か月後に設定)

3.そのタスク内にリマインド用のサブタスクを作成(↓↓↓こんな感じ)
※担当者は自分にすることを忘れずに!

これで、確実に来週月曜日にリマインドができますよね。タスク化することで、「あれどうなったかな?」が確実に解消されます。
ぜひ、この方法ご活用ください!
Asanaについて興味がある方はぜひ↓↓↓こちらからお問い合わせください♪
最後に
高いところが安心にゃんです。
