見出し画像

宝箱の開閉をマイコンで知る方法の試行


試した結果

宝箱と可変抵抗にギアを取り付け、宝箱を開閉する一連の流れ

背景

  • 以前、可変抵抗のハンドルを3D プリンターで作成することに成功した

  • 宝箱を開けた、閉めたをマイコンで知る方法を前々から考えていて、可変抵抗が使えるかもと思った

  • 開けた、閉めたの2値だけでなく、途中の状況(開け具合、開ける速度)もわかると面白いかもと思い、ギアを使って可変抵抗を動かす仕組みを試してみた

遠い昔、目的を考えずに購入した宝箱

中はこんな感じ

可変抵抗用のギアを作る

宝箱に設置するための固定具を作る

宝箱側につけるギアを作る

開閉時に嚙み合った

気づき

  • 宝箱の蓋に取り付けた歯車が完全な円ではないので、「宝箱を開けるときの回転量」と「宝箱を閉じるときの回転量」が微妙に異なる恐れがある

  • 宝箱を閉めたとき(または開いたとき)に、可変抵抗を初期値に戻す仕組みがないと、誤差が累積してしまう恐れがある

  • 「宝箱のふたの位置」から「可変抵抗の回転量」に変換する仕組みじゃないと厳しいかもしれない


感想

プログラミングなら、If (box is colsed) then v = 0で終わる話だが、現実世界ではそうはいかない、それが現実世界の面白いところだ

動画



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?