見出し画像

2023年度第1四半期(4-6月)のふりかえり

こんにちは。ナガセケムテックスです。

2023年度の第1四半期(4-6月)は、ナガセケムテックスにとって大きな変化がありました。

京都府福知山市で、酵素の開発・製造をおこなっていた生化学品事業部が、ナガセケムテックスと同じNAGASEグループの林原に4月1日付で統合。
これまでの4事業部から3事業部となりました。

2001年にNAGASEグループの製造4社の合併によりナガセケムテックスとなってから22年間、苦楽を共にした仲間と別れることは寂しいですが、今後も一丸となってNAGASEグループを盛り上げていきたいと思います。

新たなスタートを切ったナガセケムテックスの第1四半期のできごとを振り返りたいと思います。


4月

地域社会に貢献する子会社「ナガセミライ株式会社」を設立

障がいのある方や働き続けたい高齢者に向け、安全・安定・安心な働く機会を提供し、地域社会へのつながりを深めるためにナガセミライを設立。

あらゆる‟つながり"に温もりを提供する」というパーパス(志)のもと、ナガセケムテックス播磨事業所内で庶務・清掃などの受託サービスを開始しました。

ナガセミライ設立の背景などについては、こちらをご覧ください。

川口うらら選手、菖蒲谷マウンテンバイクレースで優勝

ナガセケムテックスが応援する兵庫県たつの市出身の川口うらら選手が、4月21‐23日に地元の菖蒲谷で開催された「Coupe du Japon菖蒲谷」に出場し、XCOの女子エリートクラスで優勝しました!

※XCO:クロスカントリー・オリンピック。1周4~6kmの起伏が激しいコースを周回し、順位を争う競技。

5月

「rapid + TCT 2023」に出展

5月2-4日に、アメリカ・シカゴで開催された「rapid + TCT 2023」に出展し、ナガセケムテックスの3Dプリンタ用樹脂を出展しました。

長瀬産業Twitterフォロワー1000人達成記念キャンペーンを実施

長瀬産業のTwitterフォロワー1000人達成をお祝いし、ナガセケムテックスも5月10‐19日の期間でキャンペーンを実施しました。

賞品は、姫路市民のソウルフード・まねきのえきそば。
約500名の方にご参加いただきました。

第3回 サステナブル マテリアル展に出展

5月17‐19日に、インテックス大阪で開催された「第3回 サステナブル マテリアル展」にブースを出展し、ナガセケムテックスからは、CO2排出量の低減に寄与する植物由来の原料を使用したエポキシ製品を提案しました。

展示会でも紹介された環境にやさしい接着剤の詳細は、こちらをご覧ください。

「公益社団法人日本鋳造工学会 第181回全国講演大会」に登壇

5月19‐22日に近畿大学東大阪キャンパスで開催された公益社団法人日本鋳造工学会 第181回全国講演大会」に精密加工材料事業部の社員が登壇。

3Dプリントワックス材料の開発と精密鋳造への展開」と題して講演しました。

「堺 第7-3区 共生の森」 森を育てる会に参加

大阪府堺市にも工場を持つナガセケムテックス。

特定非営利活動法人グリーンベイOSAKAが主催する、堺市の埋め立て地「堺第7-3区 共生の森」森を育てる会が5月21日に開催され、ナガセケムテックス堺工場の社員が参加しました。

このとりくみで育てられた森は、環境への貢献だけではなく、南海トラフ地震発生時に津波の衝撃を緩和する沿岸防災林にもなるそうです。

ナガセミライ株式会社が、たつの市初となる特例子会社に認定

4月3日に設立したナガセミライ株式会社が、5月25日にたつの市では初めてとなる特例子会社の認定を取得しました。

特例子会社の活用により、企業にとっては職場定着率が高まり、生産性の向上が期待できる、障がい者にとっては、雇用機会の拡大や障がい者に配慮された職場環境の中で、個々人の能力を発揮する機会が確保される、といったメリットがあります。

6月

ナガセケムテックスが協力した研究の成果が「Scientific Reports」に掲載

ナガセケムテックスと共同研究をおこなう中央大学 小松教授が、イヌ用人口血しょう「ポリオキサゾリン結合ブタアルブミン(POx-PSA)」に関する論文を発表。
ナガセケムテックスは、POx-PSAに含まれるエンドトキシン除去に協力しました。

「InterPlas Thailand 2023」に出展

6月21‐24日に、タイ・バンコクで開催された「InterPlas Thailand 2023」に出展し、植物由来原料を使用したバイオベースエポキシ化合物「GREEN DENACOLを紹介しました。

新聞掲載実績

4月15日付 接着剤新聞

【機能樹脂事業部】
高バイオマス度と優れた機能性を特徴とする、エポキシ樹脂デナタイトに関する記事が掲載されました。

5月24日付 化学工業日報

【機能化学品事業部】
抗血栓性コーティング材(セグメント化ポリウレタン)に関する記事が掲載されました。

6月8日付 神戸新聞

ナガセケムテックスの子会社「ナガセミライ株式会社」の特例子会社認定に関する記事が掲載されました。

6月19日付 化学工業日報

【機能化学品事業部】
エンドトキシン除去事業に関する記事が掲載されました。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件

#企業のnote

with note pro

12,299件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

"ド文系"の中の人が 化学メーカーの日常を発信中!