見出し画像

アイマスのアイドルの名前の駅を巡りながら大阪観光

アイマスのアイドルの名前がついた駅を巡りながら、大阪観光をしました。その時の記録です。行ったのは確か2019年の3月の最後だった気がします。

※内容の大半がアイマス関係なくなっちった。あははっ。

高槻・水無瀬

まずは高槻を目指します。高槻の「やよい軒」に行くためです。3/25は高槻やよいの誕生日!本当は当日に行きたかったのですが、用事があって行けなかったので、仕方なく別の日に訪れました。

兼部先のワンゲルの卒業する先輩を卒業式会場で送り出さなければいけませんでした(その日はゆるキャン△のホットサンドメーカーで豚まんを焼きました)。

スクリーンショット 2021-01-22 14.10.03

高槻市(たかつきし)駅

画像5

画像6

本当は高槻駅でなく、高槻駅に行ってから、歩いて高槻市駅近くにある「やよい軒」に行ったのですが、腹が減りすぎていて写真を撮るのを忘れていました。

スクリーンショット 2021-01-22 14.35.56

「やよい軒 高槻店」で、もやしたっぷりの焼肉定食を頂きました。

画像50

画像14

腹を満たした後は、高槻市(たかつきし)駅へ。

画像7

画像11

今回の旅行は目的が別にあって、その前日丸1日(この日)は、やよい軒で昼食を食べること以外は全くの無計画でした。ボーッと表示版を眺めると「水無瀬(みなせ)」!?

IMG_3665のコピー

なんと、次の次の駅が「水無瀬(みなせ)」だったのです!早速行ってみます。

画像9

(水瀬といえば、MR ST@GEが最高オブ最高だったので読んでください↓)

あれ?高槻市と水無瀬に挟まれてる「上牧(かんまき)」って、実質やよいおりなのでは!?!?

スクリーンショット 2021-01-22 14.10.03のコピー

「上牧(かんまき)」

画像10

マジでここに移住しようかと考えています。

<寄り道>万博記念公園

路線図を眺めると、ちょっと行けば万博記念公園があるみたいなので行ってみます。

スクリーンショット 2021-01-22 15.05.20

あら太陽の塔。

画像18

モノレールの線路?がなんか凄かったです。

画像12

すぐ近くのショッピングモール(ららぽーと)には、ガンダムとザクがいました。

画像19

ローアングル太陽の塔

画像20

太陽の塔の脇の下

画像21

太陽の塔の裏側

画像22

予約すれば中に入ることも出来たそう。くっそー調べておけば...!!

別の機会(BUMP OF CHICKENのライブに行ったとき)に、リベンジしました。

画像23

天見・千早口・萩原天神

「高槻」「水無瀬」の他にも、アイマスのアイドルの名前がついた駅があるんじゃないか?と思い調べてみると、なんと他にも大阪にあるそう!北から南へ大移動します。

画像24

天見(あまみ)

画像1

千早口(ちはやぐち)

画像2

しかもなんとこの「天見」と「千早口」の二駅、隣に並んでおるのです!すごい!仲がいい!!

スクリーンショット 2021-01-22 15.28.37

中心部へ帰ろうと電車に揺られていると、萩原天神(はぎはらてんじん)を通ります。

スクリーンショット 2021-01-22 15.33.36

なんと萩原さんは天神であられたそうです。

画像3

画像4

↓その萩原天神さん。

スクリーンショット 2021-01-22 15.40.20

↓行基!?なんかスゴいです!!(小学生レベル)

スクリーンショット 2021-01-22 15.41.21

↓萩原天神のホームページが最近もちゃんと更新されてるのに、いい味出してて最高です。行けばよかった。

スクリーンショット 2021-01-22 15.44.08

<寄り道>古墳を見にいこう!

近くの百舌鳥(もず)には、かの有名な大山古墳(だいせんこふん)(仁徳陵古墳)があるとのことで、せっかくなので見に行ってみました。

いろんなスポットがあるそうですが、堺市役所の21階展望台からよく見えるとのこと!早速行ってみます。

21階からの展望はこんな感じでした。

画像31

正直教科書に載っているようなこーゆー見え方(↓)を期待してたので残念でしたが、とにかくでかいことはよく分かりました。

画像32

展望台の内側に目をやると、鳥瞰図のパネルがありました。そうそう、こういうのこういうの!

画像33

じゃない!これオマケのやつだ!上のでっかいのが大山古墳だ!

画像34

サカイタケルくんと、せんとくん

エレベーターで展望台に着いて、最初に目に入ったのは堺市博物館公式キャラクター「サカイタケルくん」

画像30

いや待って、これ、せんとくんじゃん!

せんとくーん!!👏👏 👏👏👏

いやいや、サカイタケルくんさん、あんた、せんとくんさんにそっくりじゃないですか!!

画像35

左:せんとくん、右:サカイタケルくん

調べてみると、それもそのはず。作った人が同じみたい。

堺市出身の仏像とか彫ってる彫刻家・籔内佐斗司さんがキャラクターデザインしたそうです。

サカイタケルくんは2014年のミュージアムキャラクターアワードで4位に入賞したことのある大人気キャラクター!知らなくてごめんなさい!!(そんなアワード毎年やってたのか...)

余談も余談ですが、せんとくんの参考ページを出そうと検索していたら、「せんとくん 彼女」というサジェストが出てきました。は?......いや、は?

スクリーンショット 2021-01-22 16.03.39

さっすが、せんとくんさん、モテモテじゃん。

スクリーンショット 2021-01-22 16.30.30

<寄り道>古墳を見に行こう!

移動して大山古墳の周りに到着。周りにある小さな古墳たちも眺めながら、外周を回ります。ランニングしている人なんかをよく見かけました。

画像38

釣るやつがいたんでしょうか?

画像39

さあ、もうすぐ正面。

画像40

着いた!正面!

画像41

おお、宮内庁。魚釣り禁止はこんなところにも書かれていました。相当問題だったんだろうか(笑)。

画像42

百舌鳥駅の歩道橋から撮ってみましたが、全然分からん。

画像43

さてさて、ホテルが道頓堀の方だったので、夕食はそちらでとります。

画像44

もう人がすんごいのさ。スゴいね、インバウンド。平日よ、これ。

画像45

画像46

グリコさんも、くいだおれ人形さんもパシャリ。

画像47

画像48

晩飯は、別に大阪でなくても食べられる徳島ラーメンを頂きました。旅行前の冬合宿で徳島についてのプレゼンを聞いたので、食べてみたかったのです。そして美味しかった。

画像49

ちなみに名古屋でも食える。


あと造幣局の工場見学に行ってみたかったんですけど、なんかやってませんでした。


そんな1日でした。他のアイドルたちの名前が入った地名も探して、訪れてみたいですね。

<文責:ぽーたる@レポートの締切が近い時に限って別のことがやりたくなるのはなぜでしょうか>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?