見出し画像

【青いカレー】シャニマスのコラボカフェに行ってきました。

『アイドルマスター シャイニーカラーズ 283カフェ』に行ってきました。アニON STATIONでやってるシャニマスのコラボカフェです。大阪のなんばパークス店に行ってきました。

こんな世の中で、席を開けたりいろいろ大変なので、事前に予約した人しか入れません。なので残念ながらソロコラボカフェ。若干の緊張とともに入店します。

入場料¥500(税込)を支払うと、「アイドルとの約束」参加カードなるものと、「リクエストチケット」(ランダム配布)が貰えました。

画像1

席についてから注文表を記入し、レジに注文しに行きます。

最初に注文したのは放クラのコラボドリンク「ほうかGO!GO!ピンクグレープフルーツ!」(¥700)。

画像3

ホイップクリームに刺さったリボンのもなかはランダムだったみたいです。最初こがたんのリボンかと思った。

画像13

爽やかで美味しかったです。確かに放クラって感じの味だ、色も。

コースターは果穂ちゃんが貰えました。

画像17

一緒に頼んだ放クラのコラボフード「ビーチフラッグブルーカレー」(¥1,000)。出たわね!

画像2

いざ実物を前にすると結構たじろぎます。

画像14

ごくり。

画像4

味はちゃんとカレーなんです。目を瞑って食べれば普通のカレー。そして付け合わせの野菜たちもおいしい。ピラフもそのまま食べても美味い。

脳が視覚と味覚で不一致を起こしてバグってるのが楽しかったです。

↓脳は味覚より視覚の情報を優先するらしいですね。

えらいからニンジンだって食べられるんだ!えっへん!五つの星(ニンジン)を美味しく頂きました。

画像5

↑二度とこんな人参の写真を撮らないと思う

ピラフにラムネのビンが刺さっていたので、童心に帰って周りから削り取るように食べました。

画像6

何でラムネ?って最初に思ってしまった自分はまだまだ。「ラムネの瓶でビーチフラッグしてる」(ビーチブレイバーの歌詞)だ!って気付いたのが↑の写真撮ったタイミングでした。

画像16

さあ完食しました。こなしてみせましたよ。

画像7

↑のフォトアクリルキーホルダー(¥800)はランダム封入。凛世ちゃんが出ました。やったね!

画像8

ちなみにコラボフードを注文するとクリアランチョンマットが貰えます。自分はアンティーカでした。放クラのメニューばっか注文してるのにアンティーカのノベルティばっか貰えるのですよどっちも好きだからいいけど。

画像18

最後に「ヒーリングフルーツタルト」(¥412)を賞味。体力が中回復しました。

画像9

再現度高すぎますね。ブルーベリーはフローズンでした。

画像18

DAISOとかスーパーに下のタルトのカップが売ってるらしいので、自分でも再現してみたいですね。高級ヒーリングタルトも作って黒い箱に入れたい。

「モーニングコミュパン」(¥412)も頼もうかと思ったんですが、うかうかしてたらラストオーダーが来てしまったので頼めませんでした...

画像21

次はこんがりオプションありそう。

画像19


入場時に貰えた「リクエストチケット」にリクエスト曲とメッセージを添えて箱に入れると、「JUKEBOX ROCK ON」の時間にMCの人が曲を流してメッセージを読んでくれます。曲は全体曲、ユニット曲、全体曲のユニット歌唱版から選ぶことが出来ました。
注文ごとにリクエストチケットが貰えますが、締切の時間があるので、全部使えるわけではありません。

「JUKEBOX ROCK ON」が始まると、リクエストされた曲と歌唱アイドルの思い出演出がプロジェクターで大画面に次々映し出されます。やはりこれに見入ってしまう。あと、ライブと同じ規定のペンライトの使用がOKでした(先に言ってよ)。まあ使っている人はいませんでしたが。

画像1

「アイドルとの約束」は店内に貼り出されている約束を守って、店員に申告するとユニットタオルのステッカーが貰えるミニゲーム。自分にはイルミネの約束は発生しませんでした(イルミネだけ配布が終了してしまったとのこと)。

ゲームでは約束を破ることも多々ありますが、今回はちゃんと守りました。約束リカバーしてくれませんからね。
アンティーカの約束で店内を歩き回らされました。

画像21

店内にはMUSIC DAWNの混合メドレーの衣装も展示されていました。

画像20

↑アンティーカ(左)とストレイライト(右)


一度は延期されたこの283カフェ。行けてよかったです。一人でも楽しかった。是非次は名古屋に来てくれ!!


ちゃんと見てないけどアイマスチャンネルの紹介配信動画で様子は全部分かりそうですね。

<文責:ぽーたる>

余談

日本橋のナムコでアケマスを拝んできました。店に入ってすぐの1階にドンと置いてあって凄かったです。これが聖地か。

画像15

ASのコラボカフェ(アニメイトカフェ)は終わってしまっていたのです...

アニONカフェさんは次はミリシタらしいです。ただ、博多・大阪の店舗は283カフェ終わったら閉店して秋葉原だけになるみたいです...残念...


「あまみ」や「ちはやぐち」、「みなせ」などアイマスのアイドルの名前の駅を巡りながら大阪観光した時の記事も是非。


ここからアイマス関係ないですが、なんばパークスにSAOカフェが期間限定じゃなくて常設であってすげぇなぁって思いました。ラグー・ラビットのシチューとか色々楽しめるみたい。時間があったら普通にこっちも見てみたかった。

同じくなんばパークスに、ベビースターラーメンの都市型テーマパーク、リトルおやつタウンなるものがあったので見に行って見たのですが、昨今の情勢のせいでお菓子を作ったりできるエリアが休業中だったので、ほぼおやつカンパニーのお土産屋さんでした。ベビースターの次にはブタメングッズが多かったです。子供会で工場見学に行ったのが懐かしい。

映画の雑談をしたオンライン活動でも話題に出たアニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』の舞台が大阪で、なんばパークスも登場するとのことで、至る所にポスターが掲出されていました。映画観てから大阪行って、ちゃんと聖地巡礼したかった...

<文責:ぽーたる>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?