見出し画像

k-popメモ⑤ アイドルの閉店時間

 どんな職業でも24時間働いていたら死んでしまいます。では営業時間が定まらない業務を追うのは100%「自己責任」なんでしょうか・・・?
 私は教育界隈で過労の極致から心身がぶち壊れたので、一部k-popファンによる「営業外と思われる要求」や「はっきり決まらないことに乗っかる」感覚には気を付けています。それでも時々ボーダーに触れそうになる。ゴメン私の推し。

 「アイドルは実質的24時間営業みたいなもの」という認識は間違ってると思います。よくあるのが「でも解っててなってるんだし、私達より稼いでるよね。」これ教師のバトンの時にあった「解ってて教師になったよね?嫌なら辞めろ」論理と一緒です
 その結果学校は大量休職と退職者を出し空前の人不足。現場崩壊。この論理って、嫌だけど現状を変えようと現場に残る人の気持も削ぐんだよな。

 この間市役所で通りかかった某申請窓口に衝立があって、16:30終了って書いてて無人だった。この時16:32分。それでよい。この対応が出来ないとブラック化する。でもアイドルは基準が難しい。
 私はチケットと課金の発生で割るのが一つの基準だと思います。つまり開演~終演、それにともなう準備(準備の概念難しいな)。よって開演前と終演後はサビ残です。
 長きに渡ってマナーやらセキュリティで揉めている「○○待ち」問題。倒されたアイドルが出たり、SPが仕事しただけなのに訴えられたり。
 個人的に事務所公認でも出待ち入待ち対応は非課金なのでサビ残。ヲタクはそこを意識した引き際が肝心だと思います。
(※非課金の推し活を否定する人じゃないよ)

 例えば常連の太客が閉店後に帰宅途中の店員さんを見つけて「あの商品取り置きしておいてくれない?」と頼む行為で考えてみます。
 太客なので嫌な顔は出来ません。でも閉店後で店外です。対応すれば神と称されるも「閉店後も営業」の前例を作ります。そのお客さんの出禁を考えるお店あるかもしれません。
 自分が店員だったら笑顔でドン引きなので、その感覚をアイドルが持ってもケチだと思わないし、その権利が守られても良いと思います。
 この太客と同じ要求をしているのが「出待ち入待ち当然!空港待ちホテル待ち宿舎待ちウッカリ遭遇時対応して勢」だと想うんだよな。 
 とはいえ人気商売は定期的に新規の獲得が必要で、露出=営業文化だし、立ち位置を確立するまでの無料ファンサ乱発やサビ残の側面はどうしても残る。まずはこの業界の経営陣や関係者に「人気」と「商売」の線引きをする人が現れて欲しい。
 私が出来るのは「供給を望むヲタク心と推しの健康を望むヲタク心が葛藤している状態を保つ」ことくらいかなと思うので、ついでにお気持ち表明してみました。
 これ書いてて思ったけど、営業時間内にもヤバい客いるよなあ。今日も推しに感謝です。お疲れ様。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?