INFJ「INFPのキモさと治し方 実存主義の治療法」

気持ち悪いコメントを頂きました。

人の話を聞かずに、自分の意見を絶対に変えずに、押し付けてくるさまがINFPそのものじゃんwww

しかも、遠回しに、自分が傷つかないように、全く中身のない、勉強をしてないし、する気もないところもINFPそのまんまwww

INFP「今の自分の好き嫌いが絶対だ」

こいつらって「誰の意見も聞かないままに、思い込みだけの損得勘定の壊れた自分の意見をそのまま受け入れてくれない」と「決めつけだ」って言ってくるから、人として壊れてるんだよね。

人間病って読んでるんだけどwww

まず、「自分を理解しないといけない」ってのが一種の呪いというか思い込みで

小林秀雄「美しい花がある。花の美しさというものはない」

これは、私小説系の実存主義的な悩みに対する小林秀雄なりの回答なんですが、性格診断をこの言葉に置き換えると「自分はここにある。自分らしい自分なんてものはない」とも言えるんですね。

よく他の動画で「MBTIやユング心理学の本来的な目的は、自分のタイプに満足してそこにとどまるのではなく、他の機能も鍛えてより統合的な人間になること」と言ってまして、自分自身にどっかで欠落を感じられてるなら、一番いい解決法は「手っ取り早く自分を向上させる方法に飛びつく」のがいいわけ。

それこそがSeの強化なんですね。「こんな素敵になった私を見て。頑張ったの(えへん」ってなれるように、自分を導くと。つまり、自分らしさを探すのではなく、「より素敵な自分を作り出せばいい」と。

三島由紀夫も太宰治に「太宰の抱えてるようなしょうもない鬱屈の半分は乾布摩擦と機械体操と規則正しい生活で治るに決まっている」と言ってますし、古今東西、この種の悩みは大体は「勉強して資格を取ったり、運動して身体を鍛えてたら治る」もんなんですよ。(なにかの都合で勉強や運動できない方だったら申し訳ないですが)

結論

「実存的な悩み=人間病」の治し方は「勉強か運動をして、日々、今以上の自分を作り出す」ように「向上の日常をプログラムし、毎日、自動で努力するよう」にすることじゃないでしょうか。

これに反対する人は「努力を否定してる」ってことになるよねwww

色々と迂闊な奴らだなーって思う日々

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?