力を抜くところ

おはようございます。

ここ数日、フェルデンクライスの動きをしながら、どこまで力を使わずに体を動かせるかを試しています。

体がすごく軽いと感じる経験をしたあとから、もっと力を抜ける場所がいっぱいあるかも、という探索のブームが私の中で起こっています。


大学生のとき、ピラティスのレッスンを受けていたことがあるのですが、そのときから、どうしてもロールアップの動きができませんでした。

数年前に、ストレートネックでリハを受けていた時も、同じ動きが相変わらずできなくて、結局苦手意識はずっと残ったまま。

いろいろ探索する中で、先日、YouTubeでピラティスのロールアップができない人向けの動画を見つけました。

この動画では、「腹直筋」に力が入ってしまうと、体が板みたいなって背骨が曲げられない、と解説されていて、「まさに、これです!」という感じ。

体が板みたいなってしまう、という表現が自分の感覚とぴったりだったので、うれしくなってしまいました。

解説のあと、「腹直筋」ではなく、「腹斜筋」に力が入るように練習をする方法が紹介されています。


ちゃんと抜くべきところの力を抜くと、入れるべきところの力が入るようになるんだ、というところが今の私にとっての注目ポイント。

フェルデンクライスをしながら、その抜くべきところの力を抜くことに意識が向いている、というところです。

特にみぞおちあたりは、本当にいつも固くしていたということに気づいていて、意識して力を抜くことにしています。

そうすると、腰がイテテ、となりそうな時に、ならないで済むこともあるんです。

つい先日も書きましたが(「体の力みから解放されたときのうれしさ」)、余計な力みから解放された時は、本当に気分も良くなります(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?