カウンセリングがもっと身近に

cotree(コトリー)というサービスをご存知でしょうか。

オンラインカウンセリングのサービスです。

いつでも、どこでも、安心できる オンラインカウンセリング

先日、初めて利用しました。絶対誰にも話さない、と思っていたことを、初めて人に相談。勇気とパワーがむくむくむくむく湧いてきました。

システム開発の会社で働きつつ、心の勉強をしているわたしとしては、こういったサービス、仕組みがあることで、心の話ができる場が身近になる、ということが素晴らしいな、と思うのです。

カウンセラーさんとのマッチングの仕組みもありますし、予約も分かりやすくスムーズです。料金も分かりやすい。事前に相談内容を伝えることができますし、後から自分がどう変わったか振り返る仕組みも組み込まれています。ものすごく使いやすいです。

ころなでオンライン飲み会が広まりましたよね。会社でもリモート会議がずいぶん、というか、かなり増えました。ZoomやTeamsなどビデオ通話を使いこなすようになった私たちにとって、オンラインカウンセリングも、ものすごく敷居が低くなったと思います。Zoomを使うのね、ふんふん、って感じで。

不安でたまらない、怒りがおさまらない、何となくもやもやする、気分が沈む、ぐるぐる同じ考えばかり回る。

SNSに吐き出すのもいいけれど、カウンセリングで話してみると、自分ではどうにもできないその気持ちをすっきり整理することができて、何か新しいものが、もしかしたら見えてくるかもしれません。

ついこないだの5月まで、一度もカウンセリングを受けたことがなかったのに、熱弁しているわたしがいます笑。

このサービスにはカウンセリングが気軽に受けれる仕組みが整っているので、自分の心を整えるのに、本当に気軽に受けてみて欲しいなって思いました。

あと、これも素晴らしいな、と感じたのは、cotreeでは、ころなの影響へのサポートとして、支援者を募って、その支援によって医療従事者や、子育てされている方や、その他対象者さんに対して、オンラインカウンセリングの無償提供が行われています。必要な人に届くといいなぁ。

メンタルサポートプログラム

やさしさでつながる社会をつくる


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?