見出し画像

補聴器のメンテナンス

2022年1月29日(土曜日)

 

補聴器外来

 3ヶ月に1回のペースで補聴器外来(耳鼻科)に通っていたが、父が昨年秋から寝たきりとなり、今までのように車椅子で補聴器外来に連れて行くことができなくなった。そこで、補聴器外来でお世話になった補聴器センターTさんへ直接電話をかけ、お店に補聴器を持って行きメンテナンスをしてもらった。父の耳に補聴器をいれ、聞こえのチェックをしたり、感度を上げる事はできないが、劣化したチューブを交換したり掃除したりしてくれる事で聞こえがよくなった。補聴器センターTさん、ありがとう!

 

コロナ感染の心配


午後からは、訪問看護ステーションWさんが実家に来た。べトナム人の准看護師さんと管理者が一緒に来て足湯をする予定だったが、べトナム人の准看護師さんがお休みだった。木曜日に来た時に喉が痛いと言っていたが他にも風邪の症状があり、同居するお姑さんも症状があるので、コロナかもわからないので、休んでいると説明があった。熱がないのでPCR検査ができないと言ったので、無料の検査場所がいくつかあることなどを説明した。
 在宅で酸素を利用している、体力のない父のところに、訪問診療、訪問看護、訪問入浴など、毎日いろんな人が来るので、コロナ感染の心配はある。体調に異変がある人は来ないで欲しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?