見出し画像

ダイアログノートで行動記録をつける

日記があまり続かないので、行動記録をつけることにしました。利用するノートは「ダイアログノート」という小型ノートを選びました。

毎日、文房具
https://mai-bun.com/dialog-notebook

このダイアログノートは、大きさが一般的な銀行の通帳サイズで持ち歩きしやすく、「金菱」という紙を利用していて万年筆でも裏写りしにくいという点が気になり利用してみることにしたのです。まずはダイアログノートのご紹介から。

ダイアログノートの外観

表紙です。クラフトペーパーを利用していてとてもおしゃれなつくりになっています。
表紙にナンバリングできるようになっていて、日記やバレットジャーナルにも向いているのだそうです。

気になる中身

中身は5ミリの方眼紙になっています。ページ番号も振られており、こちらもバレットジャーナル向きの仕様となっています。

万年筆での裏写り具合

一般的なノートだと裏写りしやすくお気に入りの万年筆やインクで書けない(書いてもテンションだだ下がりする)のですが、ダイアログノートはこの点をクリアしてくれました。

ダイアログノートはとても持ち歩きしやすいサイズなので、いつもそばに置いておいて行動記録をつけるのにはもってこいだと思います。

肝心の行動記録の内容はというと

実はまだ自分の中で試行錯誤中です。
今はこんな感じで書いています。

6:00 起床
6:30 朝食
6:45 体操
7:30 飾り原稿用紙 写経アップ
8:00 掃除、洗濯など家事
12:00 ランチ
15:00 コーヒーブレイク
15:30 買い出し
16:00 夕食づくり
19:00 夕食
22:45 就寝

こういった行動記録のほか、

・特別楽しかったこと
・飲んだコーヒーの種類
・今日知った曲、アルバム、アーティスト名
・食べたもの
・換気扇掃除など定期的にやった家事の記録

なども記載しています。ハビットトラッカーと日記を混ぜ合わせたようなものにすることで、書くこと、行動の意識付け、やり忘れ防止を狙っています。
ただし、ダイアログノートの機能をフルに生かし切れていないように思うので、今後見直していきたいとも考えています。