見出し画像

梅雨の写真

 毎年梅雨ごろは体調が芳しくなく一年で一番苦手な季節なんですが、写真となると全く別。撮りたいものがたくさん溢れる時期です。

 特に今年はDP2Merrillを持ち出そうと決めたせいで、このカメラで出せる雰囲気がマッチするようなシーンはジャストこの時期なんじゃないかと体調もいまいちだなあと思いながらもカバンにMerrillは入れていく、そんな今年の梅雨。

画像1

画像2

 雨と紫陽花。雨も降ったり止んだり、日も出たり隠れたりでカメラの設定をそのままにしてると全然対応出来ない。カマキリの子がいるー!と思ってシャッター切ったらピントは微妙で白飛びしましたが、ま、いいや。

画像3

 クチナシは香りが強いですね。蕾がほころぶ姿が可愛らしい。

画像4

 雨上がりのガーデンヒペリカム。雨に濡れたピンクが鮮やかで可愛らしかった。

画像5

 外出自粛解除で久しぶりに豊川稲荷東京別院に行ったのだけど、通常時あがってお参りできる本堂は感染防止策のため上がれず。ここに来て出来る対話がなんとなく物足りなく終わったように感じてしまったなあ。

画像6

 助手席から。新宿近辺も車が戻ってきた感じ。(かなりトリミングしてます)

 これまで、手ブレ補正なしのMerrillは車窓から撮るには向かないと思ってましたが、なんとかなるようだ。

画像7

 中央道にのっかると、西の方の山が雲に覆われてた。

画像8

画像9

画像10

 八王子あたりの雲の感じが面白かった。このまま圏央道方面にこの日は進みましたが、この翌週に再度「不要不急の他府県への外出は遠慮して」モードになったので、この時このまま他府県へ買い物に行っとけば良かったとちょっと思いました。

画像11

画像12

 再び雨上がりの花。紫陽花も徐々に終わりになってきた感じ。

画像13

 白のアガパンサス、丸いので花火のよう。

画像14

 Merrillで撮ると童話の挿絵のような葉の撮れ方をするのが気に入っています。

画像15

画像16

 再び助手席からの写真。雨上がりに青空が広がったので気分が爽やかになりました。

画像17

 試しに半地下構造のトンネル走行中にシャッター切ったけど、暗すぎてどうにもならないってほどじゃなかった、DP2Merrill。

 光がくるくる変わるシチュエーションには不向きと思っていたけれど、持ち出すとそうでもなく楽しめました。楽しみが増えたな。

画像18

 爽やかに晴れたので明日も晴れかと思ったけれど、この数時間後に雨になりました。やっぱり梅雨は梅雨なのね。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

誰かの心の平穏やきらきらを取り戻すお手伝いがしてみたい。