見出し画像

シャニマスオタクが声優リアイベに初参加したらしい

こんにちは!NAZZ(なず)です!

Pカップ以来のnoteですが、イベレポです。
今までライブくらいにしか参加してなかった
オタクが声優のリアイベに初めての参加しました。
(それまでは迷いがあったので….)

自分が感じた事などを少しでも触れられたらな…と思っております。

思い出の備忘録がメインなので、
あまり有益な情報はないかもしれません(定期)
ただ、雰囲気だけでも伝わればと思います。

また、私が参加したのは第二部だけですので…
その点は悪しからず…

正直、(だまゆイベのレポートなのに)だまゆ成分少なめな点も
悪しからず…

準備編

今回ですが、
チョクメにて、名札を付けた方がいいかもしれないという情報が
ありましたので、簡単ですが名札を作成しました。
(チョクメ見てた方はわかるよね….チョクメはいいぞ)
実は、この名札に助けられたのです….

そして今回、お手紙とプレゼントもOKとのことで、
長野から参加の利点(?)を活かして、
地元の品を届けておきました…
(本人から話が出ない限りは秘密です…)

お手紙も今回は書きました、
正直、今までの人生の中で初めてのお手紙だったかもしれません。
(ラブレターなんて、青春時代に書くことはなかったので…)
ここで、先駆者の皆さんにアドバイスを頂き、5000文字の超大作(当社比)
が出来上がりました。(ホントに皆さんありがとうございました)
……あんなに読者感想文も、大学の論文も時間かかっていたのにネ…..

個人的に失敗だと感じたのは、
和紙+水性ペンは想定以上に滲みが酷く、
思っていたのと違うってなったコトですね。
(当たり前のコトですが、ここまでは気が回らなかった)
色ペン使ったり、凝った便箋を使おうと思ったのは
シャニマスのイルミネのイベントコミュ
『ヒカリと夜の音楽、またはクロノスタシス』
のせいですね….後日noteも上げるかもしれません…(多分)

やはり、推しに向き合うって大変だけど、
『自分のやりたいこと=期限のある物事/創作物』になると
人間なんとかなるものですね。

当日話す内容については……..


間に合いませんでした!!!!

まあ、行きのバスの時間あるからね….なんとかなるからね。

当日(イベント前)

行きのバス車内で、めぐるのソロバージョンの楽曲や、カリギュラ2のキィの楽曲など、ほかにもいっぱい予行練習の体で聞いていましたが…..

ダメですね

逆に緊張で過呼吸起こしそうになりました、、でも、この方と直接お会いできるって思うだけで胸の高鳴りは抑えられませんでした
(過呼吸いっぱいです/十分酸素足りてる、大丈夫)

さて、何を話そうか……..

まあ、今回は、めぐるPとしての側面大きめなのは、あるからな…..

めぐると長野トークでなんとかしよう….OK決まりました。
どちらにせよ、対面したら言いたいこと忘れるので、
大まかなテーマを決めたら、それ以上は決めていません
(対話を意識です)



今回FFかつ同じ八宮めぐるP兼だまゆ推しの
ハーパーさん(@Harper_HFL)
と行動しました。

合流して、まずはやりたいことが…

コレです、はい。5thライブday72です。
(遠征民なのでね、こういうことをやりたいみたい….)
でもあれから2ヶ月以上の月日が経ってると思うと早いものですが、
シャニマスの熱はまだまだ冷めませんね!

そういえば、一緒に行動しているハーパーさんが
こんな記事を書かれていたので是非!

………後編もお待ちしております!


5thの思い出を語らいながら、、
次の場所へと向かいます…

ここでたくさんのオタクが
散ったんだなぁ

KINGLYMASKの渋谷本店にも行ってきました、
ここで、1日店長やっていたのか…
一つ、聖地巡礼が叶いました
(ここで散った先駆者さんたちのnoteも今回に備えて読ませて頂きました…)

店内を物色しながら、
(´-`).。oOオタクには敷居が高いファッションだなぁ
でも、コラボの服とか買っておけば良かった(泣)
なんて、思ってましたね…
次は、誰がコラボするのでしょうか?


ここで、やっぱり腹が減っては戦はできぬとも言いますし…
ランチタイムです。

そうです、卵焼きです

•••••••都民の方ならピンと来たかも知れませんが田舎民の私は多分これだけではピンと来ない…




築地でお寿司です🍣

スシ食いねェ!

何だか、それまで感じてた緊張がほんの少し
和らいだような(?)

イベントもそうですが、せっかくクソデカ交通費払って来ているので
楽しんだもの勝ちですものね。

当日(イベント参加〜)

お待たせしました、やっと本番です、
あれからすこーし電車に揺られて
会場へと到着しました。
今回の会場は以下のような感じでした。

なんかいるね…可愛いね

この黄色部分で、だまゆ歌枠を見せられる拷問に耐えながら、赤矢印の行列でだまゆとの接近といった流れです。
(リスの向きは逆です、反対向いてます)

接近戦の直前がどんな感じだったか、
文章にしようかと思いましたが…
以下を見てくれ…

限界1
限界2
限界3

言葉で表すより、見てもらう方が早いので!
このオタク…限界なんですね…..画面向こうor遠いステージの人が
スグ近くにいると思うと、、そりゃね….

一応追記しますと、、
後ろから順番に呼ばれていく同志の皆さん、、
時々後ろから、峯田さんの声が聞こえない???
本当に会うまでの時間が地獄でした…
こんな様子で生きた心地はしなかったです。

でも、近くにFFの方がいたりして、
イベントに来ているんだなぁというのをひしひしと実感していました。
Twitter上でも、
いろいろ応援頂きありがとうございました😭

そして、次が自分の番になりました…
すぐ近くに聞こえる峯田さんの声、
この角の先にいると思うともう、、
生きた心地はしなかったです(n回目)
あれだけ行きの道中で考えた話の内容も
半分くらい飛んでしまいました……

いざ!以下レポートです。

記憶の限りなので、おそらくこんな感じ
(ちょっと誤字あるけど…)

もちろん、出てきてからは
半分くらいの記憶飛ばしてるんですね
ハーパーさんにも補って貰いました….
(前後の人のやりとりが聞こえるくらい、会話は漏れてましたのでね…)


思っていたよりも、話せなかったですね….
あれ、地元の話(ジモトーク)あまり弾んでいない????
(これでだいぶ焦りました…..思ったより受けなかったな….)
次回以降は、長野県で通します(○○(地名)、お前、船降りろ…..)
(正直、引っ越ししたらこの手は使えませんけどね……)

でも、真っ先にめぐるぬいと名前を呼んでもらえたのは、
準備した甲斐があったというものです、
以下の絵のように、だまゆの目先にめぐるがいたんですね。

こんな感じ(下手くそな絵)

正直、自分のような単一のコンテンツから声優のリアルイベントに参加したようなオタクに対しても、優しく、そのキャラも大事にしてくれているコトが(いつも感じているケド)信頼できる方でした…

目可愛い、、顔小さっっっ!
体小さッッッ、、
机の上にチェキいっぱい広げちゃって!、、
どんぐり集めてきたリス🐿じゃないですか
………峯田茉優…
(ここで、自分の中で何かが壊れました)

やっぱり、ダメだったよ…

そういえば、推しちゃんにダメになってた
声優がいましたね…




やってみた
(ネタでやっているみたいですが、、正直マジでこれでした)

そして、峯田茉優を推している皆さんとお話しさせて頂き、第3部に向かう皆さんを見送るのでした…
こんなことであれば、第3部も行きたかったな..

帰路が途中まで同じのFFと一緒に帰り、、
じゃあね!東京!

ここまで着いてきてくれてありがとう…
いつもめぐるに助けられているよ

そんなこんなで、締まらない終わり方ですが
濃密な1日が終わりました。
あれから何日か経つわけですが、
未だに峯田茉優に命を狙われている気がするんです…

もしかして?もう沼の中にいる?


私が個人的に感じたこと&反省点

正直に感じたことは以下の通りです。

・スタッフさんが丁寧
 もちろんオタクに対してもそうなんですが、
演者さん(今回ではだまゆ)の事も大事にされてる感がありました。
もちろんオタクからのガード(大事)もそうなんですが、30秒過ぎても、
だまゆからの『これだけは言わせて』みたいな時は柔軟な対応が多かったと感じました。

・ハイレベルなオタクが多い
 流石に、1人のリアルな女性に会うっていう観点からか…
ライブで稀に遭遇するヤバい格好(不衛生な)方は見る限り居なかった
…しかも、皆さんなかなかオシャレ、、眩しい

話とかも社交的な人が多めだな…って感じました。
そして、みなさん優しい人ばかりでした。
(追記:どうやら3部でそんな話があったらしいですね、ほんと、いい界隈…いいですよね…)

(あくまで、私の個人的な感想ですのでアテにはしないでくださいね)

今回の反省点▶次回目標
•どちらかと言うと、めぐるPとしての会話が多くなっちゃったコト
(今回はこの軸で行くと決めていたとは言え…)
▶もっと、峯田茉優さんを知る!
 話題を増やせるように、ラジオとかもっと聞く。

・だまゆのグッズがほぼなかったコト
▶これから買うのみ…

•会場間違えてたコト
詳しくは言えませんが…思いっきり間違えていたんですよね..
峯田さんと同じ長野県から来てたとは言え、住処が僻地なので終電は早いわ
仕事の有給も取ってないといった感じで、
すこーしばかりドタバタ/ハラハラしました…
▶やっぱり、休み取って万全な状態にしておくべきでした
 (これはライブでもそうですが…)


以上がイベントレポートとなります。
コイツはこんな体験してきたんだな!
くらいの感覚で内容を見て頂けたら助かります。

まだまだ、先駆者たちのレポートなどが次々投稿される思ってますので。
そちらの有益な情報もお読み下さい!
(みなさん書いてください….書かれた皆様のレポート凄いな、ホント尊敬過ぎて…..)

改めて、イベント参加された方々、
ありがとうございました。

そして!こんな素敵な場を盛り上げていただいた峯田茉優さん!
本当にお疲れ様でした!

これからもアーティストデビューなどなど
より一層のご活躍をお祈りすると共に、
これからもっと推していきます!!

ここまでお読みいただいた方
ありがとうございました!
では、また次の機会に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?