見出し画像

月刊Nazuna #2023年7月

  発行所:株式会社Nazuna
                       発行人:竹内祐子
                           【無料】第32号
                      旅館4店舗・一棟貸し10店舗

私たちの理念

おせっかい革命
私たちは、 “おせっかい” を通じて、
仲間の幸せとお客さまの感動を追求し、
人と人との繋がりの素晴らしさを後継します。

私たちが目指す未来

 たとえば、ほんの少しの会話から、お客さまの好きなものがわかったとき。
 宿泊されたお客さまが、人生の大事な瞬間をむかえようとしていると知ったとき。
 一緒に働く仲間が、暑さの中でひとり頑張っていることに気づいたとき。

 なにもせず、そっとすることもできるでしょう。

 けれどNazunaでは、そんなとき「おせっかい」をしたいと思っています。

 もし、お客さまに好きなものをお渡しできたら。
 もし、お客さまに応援の言葉をかけられたら。
 もし、仲間に元気がでる飲み物を渡せたら。

「おせっかい」は、ひとりの他人を大切な人へ、出会いを感動へと変えてくれる力があります。 「おせっかい」が生み出すそんな未来を、私たちは信じています。

私たちの使命

 かつての日本には「おせっかい」があふれていました。
 顔をあわせればあいさつを交わし、あまった食べ物があれば分け合い、ちょっとしたことでも手を貸し合う…

 しかし、時代が進むにつれて「おせっかい」は失われていきました。
 「迷惑かもしれない」「嫌われるかもしれない」 そんな風に相手のことを考えるあまり、私たちは人との関わりを避けるようになったのです。

私たちNazunaは、「自分がされて嬉しいことを、人にしてあげたい」という思いで始まりました。

 それは、確かにいきすぎた「おせっかい」かもしれません。
 けれど、心から相手を想っていれば、「おせっかい」は人と人を繋ぐストーリーを生み出すはず。

「おせっかい」を通じて人と人を繋ぎ、温かいふれあいのある世の中を生み出す。
 それが、私たちの使命です。


目次
・6月部門別MOP(Most Osekkai Player)の素敵なおせっかい事例
・お客様からの素敵なお手紙・メッセージ
・卒業する仲間
・新しい仲間たち
・今月の主役(お誕生日)の仲間たち


6月部門別MOP(Most Osekkai Player)~6月の素敵なおせっかい   

おせっかい①
~手作りのつまみ細工の椿をおせっかい~
椿通6月MOP(120時間以上お客様へのおせっかい部門) ルカさん

 ヨーロッパから来られた夫婦
 チェックイン時から会話が弾み、食事や趣味のことなどを話しました。
 その際に、女性がカバンから丁寧に折り紙の作品を出して私に見せてくれました。その時に、日本らしい手作りのものが好きなのではないかと感じたので、手作りのつまみ細工の椿をプレゼントしました。
 女性は感動した様子で、何度もお礼を言ってくださいました。
 その時、これがnazunaのおせっかいだと感じました。
 ご夫婦がチェックアウト時には、私からのプレゼントのお礼として、クラシックの音楽のCDを渡してくれました。クラシックが好きなのでとても嬉しかったです。

プレゼントした椿
お客様からいただいたCD

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
手作りしたつまみ細工の椿がとても精巧で、大変喜ばれたものだと思いました。さらに日本を好きになって頂いたのではないでしょうか。有難うございます。

おせっかい②
~たこ焼き屋さんリストをおせっかい~
二条・御所6月MOP(120時間以上お客様へのおせっかい部門)
 稲田さん

 朝食を担当したお客様が、京都の次は大阪に訪問するとのことで、是非その時にたこ焼きが食べたいとおっしゃっていました。
 そこで、いくつかおすすめできらたと思い、たこ焼き屋さんのリストを作成しお渡ししました。
 最後に、お客様から感謝のお言葉をいただきました。

たこ焼き屋さんリストの一例

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
ただ案内するだけでなく、相手の立場に立ちわかりやすく紹介している点が素晴らしいと感じました。稲田さんの持っている大阪情報が盛りだくさんで最高です!

おせっかい③
~写真をアレンジしておせっかい~
椿通6月MOP(120時間以下お客様へのおせっかい部門) 白石さん

 ハネムーンでお越しになられた外国人のご夫婦。
 とても素敵なお2人だったので、チェックインの担当をされていたルカさん(同じ職場の仲間)にお願いして、お2人がお部屋に入られる前に椿通りでチェキを撮らせていただき、アレンジをして、翌日のたまごサンドをお渡しする時に、あわせてお渡ししてもらいました。
 ご夫婦は、とても喜ばれていたとのことで、良かったです。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
手作りメッセージカードを作成してくれているのよく見かけます。文字や絵柄だけではなく飾りつけに工夫して頂き、他の仲間のお手本になり、嬉しいです。有難うございます!

おせっかい④
~仲間のためにキーケースを用意したおせっかい~
椿通6月MOP(120時間以下お客様へのおせっかい部門) 松村さん

 夜勤の松村さんが、翌日のキーケースをすべて用意してくれていました。
 朝は、特に業務が多い時間帯のため、とても助かりました。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
仲間への業務関連でのおせっかいをよく見聞きしていました。
 仲間が業務をスムーズに行えるかを常に考えているからこそ、できるおせっかいだと思いました。いつも有難うございます!

おせっかい⑤
~高校を卒業したご子息に日本式の卒業式をおせっかい~
二条・御所6月MOP(120時間以下お客様へのおせっかい部門) 國友さん

 アメリカから仲の良いご家族について。
 ご子息がつい最近高校を卒業されたとのことで、日本の文房具をプレゼントしたいと思いました。
 さらに、日本式の卒業証書をあわせて贈るアイデアを羽佐さん(同じ職場の仲間)と考えました。
 翌日の朝食後、隅田さん(同じ職場の仲間)にも手伝ってもらい、日本式の卒業式を模してプレゼントを差し上げました。
 ご子息は少し緊張した面持ちに見えましたが、笑顔でプレゼントを受け取ってくれ、さらにお父様は嬉しそうに動画を撮っておられました。

手作りの卒業証書とプレゼント

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
日本ならではの体験をしてほしいという思いから行動に移せた素晴らしいおせっかいだと感じました。渡し方にもこだわりが見え工夫している点もGOODです。

おせっかい⑥
~還暦祝いに干支のウサギをおせっかい~
飫肥6月MOP(120時間以下お客様へのおせっかい部門) 北川さん

 お母様の還暦のお祝いでサプライズをしたいとご予約を頂き、娘様と何度かやりとりをしてこの日を迎えました。
 調べてみると、還暦祝いは干支でするという事を知り、今年の干支であるウサギのタオルアートをすることにしました。
 小さなウサギを沢山つくるためタオルの買い出しに行き、時間はかかりましたが、仲間と一緒に楽しみながら作ることができました。
 その後、メッセージと共に作ったウサギをお部屋のあちこちに配置しました。
 次の日出勤すると、お客様からの手書きのお手紙が置いてありました。
 そこには、感謝のお言葉と、自宅にかざりたいので2匹連れて帰りますとのお言葉が書かれていました。
 お客様にとても喜んで頂き、凄く嬉しかったです。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
お客様の大切な節目に、仲間と協力してNazunaにしかできないおせっかいができていた点が素晴らしいです。みんなの気持ちがお客様にも伝わったようで暖かい気持ちになりました。

おせっかい⑦
~新人アルバイトさんへおせっかいのコツを伝授~

椿通6月MOP(120時間以上仲間へのおせっかい部門) 宮坂さん

 新人のアルバイトさんの教育担当をしていますが、チェックイン時のお客様との会話の中からおせっかいの糸口を見つけるのに悩んでいる印象を受けます。
 そこで私のこれまでの経験を活かして、お客様への質問の例や、これまでのおせっかいの事例などを教えるようにしています。
 チェックインが慣れてきて、お客様との会話が自然とできるようになり、自ら考えておせっかいを実行してる成長した姿を見ると、やりがいを感じます。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
教育担当として、おせっかいのコツを教えていただき、ありがとうございます。おせっかいを仲間たちに浸透させていく中で、重要な業務であると認識しています。引き続きお願いします。

おせっかい⑧
~清掃スタッフにかき氷のおせっかい~

二条・御所6月MOP(120時間以上仲間へのおせっかい部門) 杉本さん

 初夏の暑さが続く中、連日清掃を頑張ってくれている清掃スタッフの皆さんへ、ブルーハワイにマンゴーをのせたかき氷を作って作業合間に一息入れてもらいました。
 みんな喜んで食べてくれました。
 ちょっとした納涼になったみたいでよかったです。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
日々の業務でどこか当たり前になってきてしまっている所に、おせっかいを通じて感謝を伝えられている点が素晴らしいと思います。改めて、周りに感謝を伝えられているかなと考えさせられるおせっかいでした。

おせっかい⑨
~異動になった仲間へ寄せ書きのおせっかい~
椿通6月MOP(120時間以上取引先様へのおせっかい部門)江口さん

 
今までBungo(Nazuna京都椿通内のレストラン)で働いていたきんたろうさんが、月末で椿通から異動されるとのことだったので、お世話になった感謝の心を込めて寄せ書きをプレゼントしようと考えました。
 色紙には、きんたろうさんの好きなイラストを描き、たくさんの人からメッセージをいただきました。
 プレゼントをすると、とても素敵な笑顔を見せてくださいました。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
仲間が喜んでくれるプレゼントは何かを心から考えた結果、できたおせっかいだと思います。
 きんたろうさんの普段見ない表情が見れました。ありがとうございます。

おせっかい⑩
~レストランでのおせっかい~
椿通6月MOP(120時間以上その他へのおせっかい部門) 大上さん

 
仕事終わりにレストランで食事をしていると、隣に座った学生さんが電話で会話しながらとても慌てている様子でした。
 どうやらアルバイトの出勤時間を忘れてしまっていたようです。
 セルフサービスの為、食器を自分で下げなければなりませんが、急いでいた様子だったので私から声掛けし、自分の分と一緒に片づけることを伝えると、「ありがとうございます!」とお礼を言っていただけました。
 ちょっと勇気のいるおせっかいでしたが、実行できて良かったです。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
見ず知らずの方への声掛けも勇気が必要ですし、不審がれるのを恐れない行動に感銘を受けました。有難うございます!

おせっかい⑪
~母の誕生日にお花と手紙のおせっかい~
二条・御所6月MOP(120時間以上その他へのおせっかい部門)中西さん

 
母の誕生日でしたが、仕事で直接お祝いすることができなかったので、お花と手紙を母の目のつくところに置いておきました。
 母からはLINEで感謝の言葉が送られてきました。
 日頃感謝を伝えたり、手紙を書くことがないのでいい機会でした。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
状況を把握して、おそらく自分がされたら嬉しいことを実行できているおせっかいだと感じました。様々なタイミングで日常からおせっかいを行っているからこそ日々のおせっかいレベルも高いんだなと思います。

おせっかい⑫
~英語を話せない大家さんを手助けしたおせっかい~
二条・御所6月MOP(120時間以下その他へのおせっかい部門) 白岩さん

 
私が住んでいるマンションは観光地や大学が近いので、外国人の入居希望者がおられます。先日もイギリスから短期留学で来日された方が、電気の契約に苦戦していると、大家さんから相談を受けました。電力会社は開通や解約時オンラインでも手続きできますが、日本の電話番号が必要だったり、漢字で名前を入力しないと手続きできなかったり、と外国の方にはハードルが高いものでした。そこで、私が電力会社のカスタマーサービスに連絡し、無事電気の契約ができました。
 大家さんからは、「いつも外国の方が来られたら頼ってばっかりで悪いねぇ」と、笑顔でお礼をたくさん言ってくださいました。

素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
相手の状況(外国人の方、大家さん)を把握し、それぞれの立場に立って考えたからこそできたおせっかいだと感じました。大家さんから相談を受けるのも日々の大家さんとの関係性があってこそだと思います。

お客様からの素敵なお手紙・メッセージ(一部抜粋)


卒業する仲間

溝口 晴也さん
澤村 耕治さん

新しい仲間たち

荒武 真由美さん(飫肥)
北川 唯さん(飫肥)
勝元 隆典さん(飫肥)
河野 葵さん(椿通)
渕上 幹也さん(二条・御所)
金 善中さん(二条・御所)
山本 結梨さん(椿通)
岩本 拓也さん(二条・御所)
KIM MINSEOKさん(二条・御所)
Nazunaへようこそ!一緒に最高なおせっかいをお客様に届けましょう♥

誕生日の仲間たち(7月~8月上旬)

7/12 隅田 光佐さん(二条・御所)
7/13 畑 遥伽さん(二条・御所)
7/14 大平 直哉さん(二条・御所)
7/17 細井 康平さん(椿通)
7/19 高橋 光騎愛さん(二条・御所)
7/22 梅田 篤史さん(二条・御所)
7/22 東 莉子さん(二条・御所)
7/22 上野 未央さん(飫肥)
7/23 奥井 貴博さん(二条・御所)
7/24 佐藤 李郁さん(二条・御所)
8/1 唯 輝海さん(二条・御所)
8/2 神戸 萌香さん(二条・御所)
8/4 松下 耀介さん(椿通)
8/5 大上 ひかるさん(椿通)
8/5 伊藤 凜太朗さん(二条・御所)
8/6 増田 毬花さん(椿通)
8/6 中村 奈々実さん(飫肥)

おめでとうございます!
来月も笑顔で素敵なおせっかいしましょう!


この記事が参加している募集

#社員紹介

6,545件