見出し画像

月刊Nazuna #2022年2月号


発行所:株式会社Nazuna
発行人:サイ ブンティー
【無料】第15号
旅館4店舗・一棟貸し10店舗

私たちの理念

おせっかい革命
私たちは、 “おせっかい” を通じて、
仲間の幸せとお客さまの感動を追求し、
人と人との繋がりの素晴らしさを後継します。

私たちが目指す未来

 たとえば、ほんの少しの会話から、お客さまの好きなものがわかったとき。
 宿泊されたお客さまが、人生の大事な瞬間をむかえようとしていると知ったとき。
 一緒に働く仲間が、暑さの中でひとり頑張っていることに気づいたとき。

 なにもせず、そっとすることもできるでしょう。

 けれどNazunaでは、そんなとき「おせっかい」をしたいと思っています。

 もし、お客さまに好きなものをお渡しできたら。
 もし、お客さまに応援の言葉をかけられたら。
 もし、仲間に元気がでる飲み物を渡せたら。

「おせっかい」は、ひとりの他人を大切な人へ、出会いを感動へと変えてくれる力があります。 「おせっかい」が生み出すそんな未来を、私たちは信じています。

私たちの使命

 かつての日本には「おせっかい」があふれていました。
 顔をあわせればあいさつを交わし、あまった食べ物があれば分け合い、ちょっとしたことでも手を貸し合う…

 しかし、時代が進むにつれて「おせっかい」は失われていきました。
 「迷惑かもしれない」「嫌われるかもしれない」 そんな風に相手のことを考えるあまり、私たちは人との関わりを避けるようになったのです。

私たちNazunaは、「自分がされて嬉しいことを、人にしてあげたい」という思いで始まりました。

 それは、確かにいきすぎた「おせっかい」かもしれません。
 けれど、心から相手を想っていれば、「おせっかい」は人と人を繋ぐストーリーを生み出すはず。

「おせっかい」を通じて人と人を繋ぎ、温かいふれあいのある世の中を生み出す。
 それが、私たちの使命です。


目次
・1月分野別MOP(Most Osekkai Player)の素敵なおせっかい事例
・お客様からの素敵なお手紙・メッセージ
・新しい仲間たち
・今月の主役(お誕生日)の仲間たち

1月分野別MOP(Most Osekkai Player)                                      ー素敵なおせっかい事例

おせっかい①    ~ご入籍のお客様へのおせっかい~
                       椿通1月MOP 松下さん

 チェックインの際に、ご記入頂いた調査票の経路の中に、スタジオ名が書かれていました。調べてみたところ、ウェディングフォトスタジオということが判明しました。
 お客様に旅の目的をお伺いすると、結婚式前の前撮りに京都旅行も兼ねて来られたとの回答を頂きました。夕食付プランで予約して下っていたので、夕食時に何かサプライズをしてあげたいなと思いました。
 レストランスタッフに相談すると、メッセージプレートを用意してくれて、宿のプレゼントも共に渡してくれました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
チェックイン時のフローからヒントを得て、コミュニケーションを通じて情報を仕入れている点が素晴らしいと感じました。また、Nazunaメンバーをはじめ、レストランの方を巻きこんて、素敵なおせっかいが出来たなと思いました。


おせっかい②   ~お誕生日のお客様へのおせっかい~
                   二条・御所1月MOP 國友さん
 
事前情報からお客様がお誕生日であるということが分かり、おせっかいをしたいと思いました。
 翌日のご予定をお伺いすると、京都の文化が好きなので神社などに行かれるとのことでした。旅行をスムーズに楽しんで頂きたくて、バスの1日乗車券を購入して朝食時にプレゼントしました。また、甘いものがお好きとお聞きしていたので、アイスクリームに手作りのピックを飾り付けて提供しました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 聞き出そう、知ろうとしている姿勢が素晴らしいです。特に宿では朝食時に機会が多くある為、うまく聞き出せるおせっかいが出来たと思って、選びました。さらに手作りの飾りつけをしてくれて、今後もおせっかいを宜しくお願いします!


おせっかい③ ~素敵な写真が撮ることが出来る お客様へのおせっかい~
                   二条・御所1月MOP 加茂さん 
 
 さりげないおせっかいですが、お客様の写真をお撮りする際にアルコールボトルや電子マネー支払いのパネルなど、日常を感じさせる宿の備品等が写真の画角に写りこんでいる際は、必ずその場で画角から入らないように物を移動させて、写真を撮影するようにしています。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 せっかくの京都の旅行されるお客様がベストなお写真を撮りたいと思っているはずです!以前からお客様の写真を撮る際に、加茂さんがベストポジションなどを研究していたので、全メンバーに心がけて欲しいと思い選びました!


おせっかい④  ~心も温かくなる取引様へのおせっかい~
                      椿通1月MOP 宮坂さん
 
予約の時間より早く来てくださるタクシーの運転手さんにおせっかいをしました。
 皆様丁寧に車の外で待って下さりますが、京都の冬は寒いので、いつも「お客様が来られましたらご案内いたしますので、ぜひ車の中で暖をとりながらお待ちください」と声を掛けております。先日はカイロもお渡しししました。
 ささやかなことですが、少しでも気持ちがホッとして頂ければ幸いです。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 声掛けは小さな事かもしれませんが、細かいことにも気を配っている点が素晴らしいと感じました。また、タクシー会社は日頃から常に関わりを持っている取引先様ですが、常日頃関わりを持つからこそ、していただいている1つ1つのサービスが当たり前に感じてしまう場面もあります。その中で宿泊客様を待たせない為に、手配時刻より早く来て準備していただけている事に再度感謝すべきだったと再認識するおせっかいでした。


おせっかい⑤ ~冬ならではの取引様へのおせっかい~
                   二条・御所1月MOP 永根さん
 
取材関係者の方々が宿にお越しになりました。大変冷え込む一日だったので、ほんの気持ちですが、温かいお茶とカイロをお渡し致しました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 日々の取材の対応と併せて、おせっかいを行ってくれて有難うございましました。日頃から取引先様の配慮もしており、真似をしていきたいと思います。また、こういった優しいおせっかいで新たな取材に繋がったりするのではないかと思って選びました。


おせっかい⑥  ~仲間の変化に気づける仲間へのおせっかい~
                      椿通1月MOP 岡本さん
 
最近慣れない前髪のセットに苦戦していた仲間がいました。
 前髪がある私はそんな姿をみて、おせっかいを思いつきました。
 私が長年愛用しているのと同じヘアコームをプレゼントしました。
 仲間が感動しながら目の前で前髪を梳いてくれました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 仲間の変化に気づいたからこそ、出来た最高のおせっかいだと思います。人と人との繋がりの素晴らしさが確実に広まっています!ナイスなおせっかいでした。


おせっかい⑦  ~部門を超えた仲間様へのおせっかい~
                   二条・御所1月MOP  國領さん
 
本社出勤の際に、久々に会う仲間たちにドリンクを差し入れしました。直接会えない仲間にも用意して、冷蔵庫の中に入れておきました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 国領さんはアルバイト時代から出勤が重なる方へ差し入れをしている姿が印象的で覚えています。社員になってから理念のもと、引き続き部署間など関係なしで実行されており、素晴らしいと思い選びました。

おせっかい⑧  ~ぽん菓子大好き!仲間へのおせっかい~
                      椿通1月MOP  橘さん

 私は小さい頃から黒糖味のぽん菓子が大好きです。ちょうどお店で見かけたので、みんなにも食べて欲しくて買ってきました。
 思い出の味をシェアすると、美味しいと言ってくれたので、とても嬉しかったです。また美味しいお菓子をみんなに紹介したいと思います。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 「私が」が主語になった、おせっかいだと感じました。
 特に好きかもわからないものを、幼少期に食べていたものがあったからみんなにも食べてほしいです。という思いだけでシェアしてくれている姿を想像するとほっこりしました。次回も思い出の逸品期待しています!


おせっかい⑨ ~涙ちょちょぎれる仲間様へのおせっかい~
                   二条・御所1月MOP 李高さん
 
宿を卒業する仲間に美味しそうなチョコレートを買って、休日に宿までサプライズで持っていきました。もっとたくさん気持ちを伝えたくて、卒業する仲間に向けたメッセージ動画も撮りました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 正直私自身すごいなと思い驚って、嬉しかったです。他と比べ夜勤メンバーとの関りが少ない中、こうしてプレゼントを購入して届けてくれたのはおせっかいとしても、人としても素晴らしい2人だなと思い選びました。
 このような仲間がNazunaに居てくれて感動しました。


おせっかい⑩  ~誤解を解決!地域へのおせっかい~
                      椿通1月MOP Cuiさん
  
休日一人で貴船に写真を撮りに行きました。
  貴船神社では【カメラの三脚は使用禁止】というルールがあるみたいですが、20代の男性はずっと三脚を使っていました。神社の方が何回もスピーカーで注意をしていましたが、その男性は無反応でずっと撮影を続けていました。
 その日貴船神社のライトアップは18時までの予定だったのですが、急にライトが全て消えてしまったので、周りの人たちも怒り出しました。ですが、男性は自分の三脚を持って、どうすればいいかわからなさそうな顔でした。
 「もしかしたら、日本語が通じない人?」と思ったので、勇気を出して英語で声を掛けてみました。男性は急いで三脚をしまって、感謝の言葉を伝えてくれました。
 また、神職の方からも「ご協力ありがとうございます」とお言葉をもらいました。綺麗なライトアップも無事に再開し、皆で写真撮影を楽しむことが出来ました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 日常から「おせっかい」を体現出来ている素晴らしい内容だったので、選出致しました。
 外国出身のCuiさんだったからこそできたおせっかいだと思います。行ったおせっかいで20代の男性だけでなく、周りにいた人達も救われたのかなと思いました。


おせっかい⑪ ~こんな娘が欲しい・・・家族へのおせっかい~
                   二条・御所1月MOP 本田さん
  
京都が好きな祖母におせっかいをしました。
  地元へ帰る時はいつも祖母にお土産をプレゼントしますが、日持ちしないものは難しくて、なかなか買っていけません。ですが、今回は私の大好きな今宮神社のあぶり餅を何としてでも食べさせてあげたくて、朝一でバスに乗って買いに行き、そのまま新幹線に乗って、地元へ帰りました。祖母は「テレビでやっているのを観て、食べたいなあと思っていたけど、ここでは買えないから諦めていたの。ありがとう」ととても喜んでくれました。祖母がずっと食べたいものを買えてよかったなぁと思いました。お餅は少し固くなっちゃっていましたが、遠回りした甲斐がありました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 おせっかいを一番してきそうな祖母さんへのおせっかいがすごいなと思いました。祖母が京都に来れない状況も考慮して、京都ならではのお土産を送るのは真似しようと思って選びました。


おせっかい⑫  ~滋賀のヒーロー!地域へのおせっかい~
                      椿通1月MOP 福田さん
 
滋賀県の祖父母が住んでいる地域に大雪が降っていて、こけたら危ないなと思って、雪かきをしました。元旦で少しテンションが上がっていたので、近隣の家の前の雪かきも一緒にしました!
 祖父母の反応は激薄でしたが、隣の方は非常に喜んでくれたので、温かい気持ちになりました。

 素敵なおせっかいとして選んだ理由:
 
日頃からおせっかいが当たり前のようにできているからこそ出来た、おせっかいだと感じます。
 おじい様、おばあ様の家の前にとどまらず、近隣住宅の雪かきも勝手にやるあたりが最高です!近隣のおばさまから感謝を伝えられ、おじい様、おばあ様も反応は薄くても必ず喜んでいたと思います。いつかおじい様、おばあ様と近隣のおばさまが笑顔で福田さんが行った事について話をしてると思いますよ。


お客様からの素敵なお手紙・メッセージ(一部抜粋)

Nazuna京都御所のご宿泊者様より
Nazuna京都御所のご宿泊者様より
Nazuna京都椿通のご宿泊者様より
Nazuna京都椿通のご宿泊者様より
Nazuna京都椿通のご宿泊者様より
Nazuna京都椿通のご宿泊者様より

新しい仲間たち


・二条城・御所
今井 菜穂さん
佐敷 宗徳さん
Nazunaへようこそ!一緒に最高なおせっかいをお客様に届けましょう♥


誕生日の仲間たち(2月~3月上旬)

・二条城・御所
2月7日 國領 優真さん
2月25日 崔 永根さん
2月29日 新谷 紗生さん
3月3日 國友 春花さん
3月4日 高松 和輝さん
3月7日 田口 莉帆さん

・椿通
2月16日 安栖 健生さん
2月28日 岡本 美耶さん


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,532件