マガジンのカバー画像

海外とのこと

8
海外関係を適当に。あるべき論ではなく、事件解説でもなく、何が起きてるのか、とか、そっち系
運営しているクリエイター

記事一覧

中国での香港の報道

建国記念日のあとで報道したらしい。
内容は、ほとんどなく、なぜ起きたデモなのか、というのもなかったとのこと。
でも、反中国デモであることは薄々気付いた、といっていた。

中国は、自国民に知識を与えない政策を、いつまでやるんだろう。

国家主席の無能さを隠したいだけなのかもしれないけど、べつに情報通信の自由を認めたところで、民主主義を求める声が大きくなるような国民じゃないし、というか、国民は、今の制

もっとみる

ただの駄文:民主主義。

香港のデモで、ついに警察が発砲した。

テレビニュース(FNN)では、左胸あたり、と。でも、朝日では左肩と。

さて、中国では、国慶節で香港でもお祝いしていますよ。ということ。

デモのことには触れていない。いくつかみたけど、デモの話はない。

中国のことだから、これで平常運転。人民民主主義独裁の国だから、しかたがない。
さて、民主主義とはなんだろう。百家争鳴、百花斉放と、素晴らしい言葉を作った中

もっとみる

中国の電話番号つくったよ

Youkuは、中国で展開されているYoutubeみたいなもので、なんというか、日本のような素人っぽさがなく、うまく編集されたものが多い印象を持ってるんだけど、逆に素人っぽさがウリのクサレコンテンツを垂れ流してみたらどうか、と思った所存。

いるものは、パスポートとスマートフォンです。

電話番号認証が!中国のウェブサービスは、SMS認証があります。この電話は正しいか、ということです。

電話番号な

もっとみる

GSOMIA破棄のこと。

[コラム]GSOMIA終了の政治学というのを読んだ。

意外ととんでも無いことが書かれている。いいのかな、これ。
ぼくが中共のお役人ならば、検閲差止だけじゃなく、スパイとして逮捕するレベル。

はじめに、これで始まる。

米国が1950年代初・中盤まで独島(ドクト)領有権問題で日本側に傾いていたことは公知の事実だ。

李承晩のしつこいアピールで、米国というかマッカーサーもその辺知らなかったから、ふ

もっとみる

うるさいひとたち

韓国関連のニュースをみると、腹がたつ。まぁ、ほんとに立っちゃったら大変なんだけど。

えと、なんで腹がたつのか考えてみようとおぼえしか。

考えるためにはまず、仮定を置かなきゃ。

ということで、かの国に関するいい記事、悪い記事いろいろみてみて、かの国が目指しているものを探そうとしたんだけど、わからなかったのよ。

GSOMIAにしろ、0815演説にしろ、カ2にしろ、前後がなく突然すぎて、読めない

もっとみる

二律背反

旭日旗関連の記事をみた。

https://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20190913-0154.html

旭日旗批判は韓国の政治として行われているので、それを批判するということもまた政治的なことで。

オリンピック、パラリンピックを政治利用するなというのは、韓国の政治に対するクレームだから、このコ

もっとみる

せちがらい

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/09/11/kiji/20190911s00041000142000c.html

なぜバラエティ番組はドキュメンタリーでなくてはいけないんだろう。

バラエティなんだから嘘があっていいし、過剰な演出があってもいいし、受け取り側も半身で受ける程度がいいと思うのに。

このまま正確さを求めるなら、フ

もっとみる

半島情勢の想像

トランプ米国大統領曰く、北朝鮮は偉大な国になるらしい。

さて、トランプ大統領の話の骨子は、
われわれは政権交代を望まない
ということ。

これだけでは、北朝鮮がなにを求めているか、トランプがなにを求めているか、検討をつけられない。

そこで、今日、こんな記事がでた。
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019091080

もっとみる