見出し画像

ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね ♪


前回は童謡『やぎさんゆうびん』の話を書きました。

そのnoteのコメントで、「同じ詩人が作った『ぞうさん』も奥深い意味がある」旨を教えていただいたので、今回はゾウさんの鼻について記します。


まずは、「ぞうさん」の歌詞を ♪

ぞうさん
ぞうさん
おはなが ながいのね
そうよ
かあさんも ながいのよ
ぞうさん
ぞうさん
だれが すきなの
あのね
かあさんが すきなのよ

作詞は、5年半前に104歳でお亡くなりになった「まど・みちおさん」。

いま、「生誕110年 まど・みちお てん」が開催されています。
・場所は、周防市美術館
・期間は、2019.11.15~12.22


画像1


ネットで知った歌詞の意味


「ぞうさん」には、深~い意味があるそうです。


各サイトの解説では、だいたいは次のような解釈でした。


ある動物が象に質問しました。

象をからかいたかったからです。

「私もみんなも鼻が短いのに、あなただけが長いのは変だよ。
 どうして?」。

象はニコニコして答えました。

「だってお母さんも長いから、私も長いのよ」。

象が凹むと思っていたのにニコニコ顔で答えたことに対してイライラして、

意地悪な気持ちが膨れ上がりました。

そして、また質問しました。

「鼻が長いお母さんって恥ずかしくないの?
ほんとうは、お母さんがどんな動物だったら嬉しかった?」。

象は相変わらずニコニコしながら答えました。

「私は私のお母さんが一番大好き」。


画像4


自分は自分だから



象が鼻の長さに羞恥心や引け目を持つはずがありません。

では、人間はどうでしょうか?

他人から、あるいは身近な人から悪口を言われると、
「私が変なのかしら」
「私が悪いのかしら」
と凹むことがありますね。

辛いです。


「自分は自分でいい」

と心底から思いたいものです。


画像2


志村けんさんの『カラスの勝手でしょ』も。


『ぞうさん』の話を知人に話しましたら、
「志村けんさんの『カラスの勝手でしょ♪』も同じような意味じゃないかな?」
とのこと。

カラス なぜ鳴くの? 
カラスの勝手でしょ

『8時だよ全員集合』⇒https://www.youtube.com/watch?v=ysiQ_-Ev9jQ


はい、動植物はあるがままに生きています。
人は何にでも理由や意味を探りすぎなんですね。


このYouTubeにもう一つ収録されている歌詞もなかなかのものです。

長かろうが短かろうが、どちらでもいいのです!!!!!
ありのままを受け入れる!


画像3


ホイットニー・ヒューストンの『Greatest Love Of All 』も。


ホイットニー・ヒューストンの「Greatest Love Of All 」の歌詞も思いだしました。


子供たちこそが未来だと信じてる
彼らを教え導きましょう
自らが持つ内面の美しさを教えましょう
そして彼らに自信を与えましょう、もっと生きることが楽になるように


子供たちの笑い声がかっての私たちを思い出させるてくれる
誰もがヒーローを探している
尊敬できる人が必要なんだ
私には見つけることはできなかったけど
孤独な場所だ

だから私は自分だけを頼りにする事を学んだ

ずっと前に決めんだ、決して誰かのマネはしないと
失敗しても 成功しても
自分の信じるように生きていく
何を奪われようとも
誰もこの尊厳を奪うことなどできない
世界で最も素晴らしい愛が私の中で生まれている
最も素晴らしい愛を自分自身の中に見つけた

その最も素晴らしい愛を手に入れるのは簡単
自分自身を愛すること
それが世界で最も素晴らしい愛なんだ

そしてもしも、あなたが夢見ていた特別な場所が
あなたを孤独な場所へ導いたとしても
愛の中に強さを見つければいいんだ


「丁寧な高校英文法:TOEIC985点を取得した元高校教員が分かりやすく英文法を解説します」から和訳を引用しました。
太字は私。


以下は、お勧めの「Greatest Love Of All 」(すべてYouTube)です。

英語と日本語の歌詞付き(歌はホイットニー・ヒューストン)

映画『The Greatest』のサウンドトラック(歌はジョージ・ベンソン)

映画『ありがとう、トニ・エルドマン』の中で主人公が歌っています(歌は1分目くらいからです) 


(分かりやすかったサイトです)

『ぞうさん』の歌にまどみちおさんが込めた想いは、僕にとっても切実に迫ってくるものだった

「ぞうさん」作詞家のまど・みちおさん “宇宙人”の視点とは?





noteは、記事もマンガも写真も愉快ですね。 僕のnoteもご覧いただきありがとうございます。 今日良いことがありますように!