見出し画像

麻布台ヒルズ 注目店舗/テナントまとめ、2023/11/24 開業

以前別記事でも紹介しましたが、再来週 11/24 に 森ビルが 麻布台ヒルズを順次開業します。

最寄りは日比谷線神谷町駅、南北線六本木一丁目駅で両駅とも徒歩5分程度少し離れているようです。ただし、このプロジェクトはレジデンス含めかなり広大な土地を擁しており、敷地によって神谷町または六本木一丁目駅から直結に近い形になるようです。

約8.1haもの広大な計画区域は圧倒的な緑に包まれ、約6,000m²の中央広場を含む緑化面積は約24,000m²に上ります。

https://www.mori.co.jp/projects/toranomon_azabudai/

テナント数は約150店舗にもなり、この広大な敷地に新たな商業エリアができます。
公式サイトにある通り、慶應義塾大学 予防医療センター や 移転開館するチームラボボーダレス(2024/1オープン予定)、ギャラリーなども併設されます。

麻布台ヒルズの立地は、先月完成した虎ノ門ヒルズや六本木ヒルズ、アークヒルズも近いためこの辺り一体が森ビルの街として賑やかになることでしょう。

高層ビルとしては、メインの森JPタワー、六本木一丁目寄りのレジデンスA,Bの三つがあり、XなどのSNSでも話題になっていた特徴的な建築の低階層の付帯施設として(こちらが主な商業エリア、一部住宅)、麻布台ヒルズガーデンプラザ があります。

レジデンスAにはジャヌ東京というホテルも入るそうです。

ガーデンプラザA/B/D の 5FにはTokyo Venture Capital Hub という主にVCが入居するビジネスセンターが入るようです。
低階層は商業店舗ですが、エルメス、カルティエ、セリーヌ、ブルガリ、ボッテガ・ヴェネタなどのラグジュアリーブランドも入るようです(主には12月以降のオープン)。

以下、開業日に営業開始予定の注目する各店舗・スポットを紹介します。

https://www.mori.co.jp/img/article/230808_3.pdf


ヒルズハウス: Dining33

ヒルズハウス(/Hills House)とは、メインの高層ビルである森JPタワー(執筆時点日本一の高層ビルで、シーザーペリ遺作)の33, 34階の主には入居企業(及びその従業員)のための拠点施設でセミナーやイベントができるスペース他、Dining33というレストランがオープンします。
Dining33は 有名な 三國清三シェフの感性と創造力を受け継ぐグランビストロとのことで、大皿料理をシェアするビストロスタイルのレストランとのことです。
三國シェフは最近ではYoutubeやTiktokでの露出が増えていますが、新しい業態ということで楽しみですね。
主に入居企業向けということで一般で公開されている情報はまだあまりなさそうですが、求人情報から 麻布台ヒルズの開業日である11/24にオープンするようです。
なお、パティスリー/手土産の店舗も別途入るようです。

森JPタワー: 中央広場

虎ノ門ヒルズ では森タワーの前の広場が有名ですが、麻布台ヒルズもとても広い敷地の緑ある広場ができるそうです。

https://www.tiktok.com/@nazegohan/video/7287345460279397639

虎ノ門ヒルズ 森タワーでは先日オーバル広場で ぼーっとする大会 なるイベントが開かれたそうですが、麻布台ヒルズでも色々なイベントが開催されるんでしょうか。
中央広場のメインのスペースとして、麻布台ヒルズ アリーナ ができ、機能性、アート性両面を有する The Cloud(大屋根) も併設されるそうです。

麻布台ヒルズギャラリー オラファー・エリアソン展

開館記念企画として、ギャラリーで展示が行われるそうです。こちらは有料チケット購入ですが、11/23まで割引があるとか(展示自体は来年の3月まで)。定価だと一般1800円のよう。
一部はパブリックアートにもなっていますが、先日のSynのように森ビルといえばアートというくらいのイメージがあるのでこちらも期待したいです。

ガーデンプラザA/B/D

ガーデンプラザB 2F: タン THANN

スキンケア/生活雑貨店でタイ生まれのナチュラルスキンケアブランドであるタンが旗艦店舗としてオープンするそうです。

独創的なインテリアと精油の香りに包まれながら、コンサルテーションテーブルでゆっくり商品をお試しいただけるほか、オープンを記念したスペシャルなイベントや、ラグジュアリーな香りの限定商品も先行発売いたします。

https://www.thann-natural.co.jp/f/azabudai-hills

ガーデンプラザB 2F: フエギア 1833 麻布台

こちらはフレグランスですが、ツリーハウスをコンセプトにした新しいギャラリーとなるそうです。

ガーデンプラザA B1F: ギャラリー レストラン舞台裏

アートとレストランの融合、展示とダイニングスペースを兼ね備えたギャラリーレストランが、The Chain Museumのリアル店舗としてオープンするそうです。
今までにない新業態であり、11/24からは加藤泉の新作個展が開催されるそう。

ガーデンプラザA B1F: 集英社マンガアートヘリテージ

集英社の漫画アートギャラリーとして、こちらもオンラインでの取り組みをリアル店舗化した業態のようです。
NFTブロックチェーンでの作品保証、来歴記録なども行われるそう。

ガーデンプラザB 1F: 寺子屋すし匠

四ツ谷の名店であるすし匠の中澤圭二氏のお弟子さんである柿木辰茂氏が立つカウンター提供の鮨屋店。
すし匠を感じさせる江戸前鮨が楽しめるようです。

ガーデンプラザD 1F: 天風良 にい留

新留修司氏が手掛ける名店「天風良にい留」が東京に移転ということです。
各種メディアに紹介されることも多く、一度はご覧になった方も多いのではと思います。
麻布台ヒルズへ移転ということで楽しみです。

ガーデンプラザB B1F: Sta.麻布台 (エスティーエー)

Sta.の新業態として、地下鉄駅前広場にオープンするそうです。
レストラン営業以外に、ケーキや惣菜類のテイクアウトもできるそうです。

ガーデンプラザB B1F: ザ イエローカンパニー トウキョウ

恵比寿の名店である札幌スープカレー専門店が麻布台ヒルズにオープンするそうです。
テイクアウトもあり、限定メニューのカレーやソフトクリームも提供するとのこと。

ガーデンプラザB B1F: とんかつ河むら

市ヶ谷の人気店 とんかつ河むら が新規オープン。限定メニューのメンチカツ定食やセットメニューも提供されるとのこと。

ガーデンプラザD B1F: 麺尊 rage(レイジ)

西荻窪のラーメン名店、麺尊 rage が女性や子供も利用しやすい店舗をオープンするそうです。
お子様専用メニューや限定メニューも用意されるそう。

ガーデンプラザB B1F: らいむらいと

こちらも市ヶ谷の人気店が新規オープン。

麻布台ヒルズ店では、限定でのローストビーフ丼も提供するとのこと。

ガーデンプラザB B1F: アラビカ東京

京都にオープンしているコーヒーブランドが東京初出店。
タワープラザ 4Fの方にもオープンするそうですが、ブランディングやデザインにも拘りがあり、どちらの店舗も楽しみです。

ガーデンプラザA 2F: エイタブリッシュ

子供から大人まで幅広く楽しめるヴィーガンカフェがオープンするそうです。
テラス席もあり、ペット連れ可で、ランチ、アフタヌーンティー利用他、アルコールも提供とのこと。
クッキー缶などのギフトも購入できるとのこと。

ガーデンプラザB B1F: クリオロ

小竹向原に本店がある有名パティスリーであるクリオロが新店舗をオープンするそう。
Instagramを見ていてもとても魅力的で楽しみな店舗です。

ガーデンプラザB B1F: 中村藤吉麻布台

茶商、中村藤吉本店のテイクアウト主体の新業態。
スイーツや試飲スペースもあるとのこと。
こちらはオープン前に、抽選での内覧会があるとのこと。

限定メニュー・商品を購入できるとのこと。

ガーデンプラザB 2F: ヒサヤキョウト

焼き栗専門店 比沙家 がスイーツやビスロトを提供するラウンジだそう。
同業態は麻布十番店になりそうです。
映え要素たっぷりのモンブランなど是非行ってみたいですね。

ガーデンプラザA 2F: ミニマル ザ スペシャルティ

チョコレート専門店 Minimalの新規店舗ということで、食べ比べや日本酒や日本茶、コーヒーとのペアリングなどを新業態として提供するそう。


流石に150店舗以上ということでかなり注目店舗も多いので今回はここまでとして、タワープラザやその他レジデンス周辺店舗については別記事で紹介します。

お読みいただきありがとうございました、サポートいただければ幸いです。