見出し画像

ホームページ制作者が知っておきたいティップス集【HTML&CSSとWebデザイン実践講座編】

僕はホームページ制作を1つの事業として行なっています。
しかし、実は制作会社で働いたことはなく、全て独学で勉強してきました。

独学でやっていると、「業界の一般常識」が抜けていたりします。
知っているのが当たり前のテクニックだったり、情報を知らなかったりするわけですね。

この対策には、とにかく「本を読む」しかありません。
自分のジャンルの本を読む。特に売れている本は必ず読む。
こうすることで、独学であっても業界の一般常識が身につくと思っています。

今回は今一度HTML、CSSの基礎を固めるべく、ベストセラー「HTML&CSSとWebデザインの実践講座」を読みました。

ちなみに、こちらの基礎編の「入門講座」は3年前に読んでいます。
HTML、CSSの教本の中では、圧倒的に売れている本ですので、一般常識を取りこぼさないという意味でも、読んでいない人は一読することをオススメします。

この記事では、本書を読んで「これは知らなかった」「この情報はメモしておきたい」という内容をまとめました。
特に独学でホームページ制作を行っている人は、共感部分も多いはずですので、ぜひ参考にしてください。

HTML、CSSのティップス

知っているか、知らないかで、できることの幅が大きく変わるHTML、CSSの知識。
その中でも、これは知らなかった!という少しマイナーなポイントをまとめました。

表示領域にピタッと移動させる

サイトをスクロールしていると、セクションごとにピタッと止まるWebサイトがあります。
てっきりJavaScriptで実装しているのかと思いきや、CSSだけで簡単に実装ができます。その名も「CSSスクロールスナップ」です。

scroll-snap-type: y;

こちらのコードを追加するだけ。
簡単なのに、手間がかかっているように見えるので覚えておきましょう。

テキストを円形に回り込ませる

丸い画像の横にテキストを配置した際に、下記のCSSでテキストを回り込ませて表示させることができます。

shape-outside: circle();

あまり使う機会は多くないと思いますが、覚えておくと何かの役に立つかも。

ふりがな(ルビ)を振る

ふりがな(ルビ)を振るためには、<ruby>タグを使います。
やや構造に癖がありますね。

<p><ruby>Apple<rt>アップル</rt></ruby></p>

小説や物語風のWebサイトに使えるかもしれません。

ダークモード

最近では使う人も増えたWEBサイトの「ダークモード」。
実装が難しいと思っていましたが、CSSだけでも実装可能です。

@media (prefers-color-scheme: dark){}

こちらのコードを使って実装します。
カスタムプロパティで文字色を管理すると、より簡単にダークモードが実装できます。近いうちに案件でも提案してみようと思います。

Emmet

エディターで簡単にHTMLやCSSを書くことができる機能が「Emmet」です。よく使うコードだけでも覚えておけば作業効率は非常に上がることでしょう。

また、厳格なルールが決まっているので、CSSの命名にも使いやすいと思います。

詳しい記述方法はEmmetの公式サイトに載っているので、少しずつ覚えていこうと思います。

Sassに使える拡張機能

Sassを使う時に便利になりそうなVSコードの拡張機能が「DartJS Sass Compiler and Sass Watcher」です。Sassファイルを自動でCSSファイルに変換してくれます。

最近はCSSでできることも増えたため、Sassは全然使っていません。
ただ、クライアントによってはSassで作って欲しいという要望もあったので、メモしておきました。

覚えておきたいライブラリ

ライブラリも知っているだけで、ホームページのクオリティーに大きな差をつけることができます。
シンプルなホームページに追加するだけでも、一気に単価アップが狙えますね。

グラフ用のライブラリ

コーポレートページを見ていると、分かりやすいグラフが埋めこまれていることがあります。デザインは綺麗で、動きもあったりして視覚効果も抜群。覚えておきたいグラフ用ライブラリは以下の3つです。

ライトボックスのライブラリ

小さな画像のサムネイルをクリックすると、拡大画像が表示される機能を誰しも見たことがあるでしょう。この機能のことをライトボックスと呼びます。そもそも、僕はライトボックスという言葉を知らなかったので、助かりました。

ライトボックスには「Luminous」というJavaScriptライブラリがおすすめです。

アニメーションライブラリ

アニメーションライブラリの定番の「AOS」。
これはよく使うことになるかと思います。

ブックマークしておきたいサイト

最後に、ホームページ制作で活用できるサイトやツールもまとめます。

CSSアニメーションの参考サイト

CSSアニメーションの参考コードがたくさん掲載されているサイトです。
アニメーションを素早く実装できます。

clip-pathの座標を簡単に取得できるサイト

斜め線を簡単に作ることができる「clip-path」。
複雑な形状を作るのが難しいですが、こちらのサイトを使うと直感的にコードを取得できます。

グラデーションカラーをまとめたサイト

ホームページを垢抜けさせる時に使うグラデーション。
下記のサイトを使えばサンプルも豊富ですし、コードの取得も簡単です。

フリーの動画素材サイト

最近は装飾目的でホームページに動画を埋め込むことが増えてきましたよね。そんな時に使いやすいフリーの動画素材サイトです。

CSSグリッドコードのシミュレーター

様々なレイアウトを実装できるグリッドですが、ゼロから組むと結構大変なことも。そんな時に使えるシミュレーターです。

box-shadowのシミュレーター

box-shadowもゼロから作ると結構大変なんですよね。そんな時に使いたいシミュレーターです。
センスの良いボタンデザインなども多数掲載されているので、ブックマーク推奨です。

まとめ

以上、今回は「HTML&CSSとWebデザイン実践講座」より、覚えておきたい情報をまとめました。
ノーコードが騒がれる昨今ですが、単価を上げるには技術レベルの向上は必須課題です。
引き続き、コツコツ勉強を続けたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!