マガジンのカバー画像

マインドフルネス(海外情報)

50
選ばれるマインドフルネス講師を目指すかたへ。海外からの情報(瞑想、大学講義など)をお届けします。
運営しているクリエイター

#英語

「マインドフルネスとウェルビーイング」11:ウェルネスのための棚卸・オンライン講座…

講座の内容を12回に分けて紹介しています。 今回は11回め。残り2回となりました。 内容1.…

14

「マインドフルネスとウェルビーイング」8:固定観念を乗り越える・米国ライス大学

講座の内容を12回に分けて紹介します。 今回は、8回目。 瞑想などの実技の宿題です。 内容1…

6

英語でマインドフルネスオンライン講座を受ける理由:最新の一次情報を知りたいから

マインドフルネスに関して 英語で書かれた情報を中心に 発信しています。 「なぜ英語なの?」 …

2

「マインドフルネスとウェルビーイング」5:ストレス軽減方法マインドフルウォーク&…

全12回でオンライン講義の内容を 紹介しています。 今回は5回目、 Mindful Stress Reduction …

2

マインドフルネス瞑想をやってみて解けた5つのなぞ

瞑想をやってみる前に謎だったこと、 誤解していたことを5つ挙げます。 マインドフルネス瞑想…

9

「マインドフルネスとウェルビーイング」4:脳の報酬システムとダイエット・米国ライ…

学んだ内容を全12回で紹介します。 今回は4回め。 マインドフルネスダイエットに 役立つことを…

6

お正月太りとマインドフルネスダイエット

お正月太りを解決すべく、 新年早々マインドフルネス ダイエットを決意しました。 といっても厳しい食事制限や ダイエット塾などには参加せず、 マインドフルネスプラクティスを できる範囲で実施しています。 今、実践していること1.食事関係 お腹がなっても恥ずかしがらない 空腹を楽しむ 食欲を否定しない 食事を味わって食べる おいしいと感じたら、 「おいしい」と、ことばに出す 食べる量は変わっていないですが、 これだけで食事の満足感が上がりました。 2.マインドフルネスセ

「マインドフルネスとウェルビーイング」3:ストレスと免疫・米国ライス大学

全12回に分け、受講報告をしています。 今回は3回め。 脳と心、体はつながっています。 ストレ…

1

マインドフルネスオンライン講義での疑問「ウェルビーイングとウェルネス、ヘルスの違…

すべて「健やかさ」と訳せそうな この3つの単語の違いを調べました。 英単語について詳しく…

3

「マインドフルネスとウェルビーイング」2:呼吸と瞑想・米国ライス大学

全12回でオンライン講義の内容を紹介します。 今回は2回めで、実際に体験した内容と その感想…

4

「マインドフルネスとウェルビーイング」1:ストレスと体の応答・米国ライス大学

あけましておめでとうございます。 今年も、さらに学びを深めるため 「マインドフルネスとウェ…

4

マインドフルネス基礎講義(最終):「マインドフルネスプラクティスの根本」・米国ラ…

ライス大学のオンライン講義 「マインドフルネス基礎」の がすべて終わりました★ 第4部の内…

3

マインドフルネス基礎講義7:「マインドフルネスプラクティスの根本」・米国ライス大…

米国で大学ランキング20位以内常連校の テキサス州の名門大学、ライス大学の オンライン講義「…

3

マインドフルネス基礎講義5:第3部「内面を見つめる」・米国ライス大学

米国で大学ランキング20位以内常連校の テキサス州の名門大学、ライス大学の オンライン講義「マインドフルネス基礎」 第3部を受講しました。 ちなみに、ライス大学は、テキサス州 ヒューストン市の中心部にあります。 https://goo.gl/maps/Lt9Jb6fBJpqYu5GV7 講義の流れ 講義は導入Introduction と4部構成で、 だいたい、1週間1部修了が目安。 今回は第3部です! 第3部の内容第3部はいわばこの講義のクライマックス。 知りたかった