マガジンのカバー画像

マインドフルネス・英語オンライン講座

24
マインドフルネスの英語オンライン講義の報告です。英語でマインドフルネスのことを知りたい方にどうぞ。
運営しているクリエイター

#アメリカ

「マインドフルネスとウェルビーイング」12(最終):セルフコンパッションとウェルビ…

全12回の受講報告もいよいよ最終回。 最後は本の内容を紹介します。 概要「セルフコンパッシ…

16

「マインドフルネスとウェルビーイング」11:ウェルネスのための棚卸・オンライン講座…

講座の内容を12回に分けて紹介しています。 今回は11回め。残り2回となりました。 内容1.…

14

「マインドフルネスとウェルビーイング」9:「自分は正しい、相手は間違っている」固…

先日まで、マインドフルな食べ方リストを 3回にわたって紹介しました。 今日からオンライン講…

9

「マインドフルネスとウェルビーイング」7:固定観念・米国ライス大学

講座で学んだ内容を全12回でお届けします。 今回は7回め。折り返し地点です。 固定観念につい…

4

「マインドフルネスとウェルビーイング」6:トラウマ、肥満、内面からのごほうび・米…

全12回で、オンライン講義の内容を アップしています。 今日は6回目です。 ダイエットに関す…

2

英語でマインドフルネスオンライン講座を受ける理由:最新の一次情報を知りたいから

マインドフルネスに関して 英語で書かれた情報を中心に 発信しています。 「なぜ英語なの?」 …

2

「マインドフルネスとウェルビーイング」5:ストレス軽減方法マインドフルウォーク&瞑想・米国ライス大学

全12回でオンライン講義の内容を 紹介しています。 今回は5回目、 Mindful Stress Reduction のために実践した内容です。 内容1.マインドフルウォーク(6日間) スマホをもって散歩に行きます。 写真を撮ってきて、 一番お気に入りの写真を アップロードします。 【注意するポイント】 1&2日目:色 3&4日目:感触 5&6日目:人 2.瞑想(4種類) 感想を発表します。 (1)呼吸と体への気づき 7分 (2)呼吸への気づき 10分 (3)呼吸のス

「マインドフルネスとウェルビーイング」3:ストレスと免疫・米国ライス大学

全12回に分け、受講報告をしています。 今回は3回め。 脳と心、体はつながっています。 ストレ…

1

英語力を謝らないで〜マインドフルネス瞑想とヨガ、どちらを優先するかの答えから

ヨガとマインドフルネス瞑想 どちらを優先すべきかについて、 カリフォルニア大学サンディエゴ…

9

「マインドフルネスとウェルビーイング」1:ストレスと体の応答・米国ライス大学

あけましておめでとうございます。 今年も、さらに学びを深めるため 「マインドフルネスとウェ…

4

マインドフルネス基礎講義7:「マインドフルネスプラクティスの根本」・米国ライス大…

米国で大学ランキング20位以内常連校の テキサス州の名門大学、ライス大学の オンライン講義「…

3

マインドフルネス基礎講座4:第2部「体と心」・米国ライス大学

宿題が終わりました! ちなみに、ライス大学は、全米20位以内に入るようなテキサス州の名門大…

2

マインドフルネス基礎講義3:第2部「体と心」・米国ライス大学

米国で大学ランキング20位以内常連校の テキサス州の名門大学、ライス大学の オンライン講義「…

2