見出し画像

まいたけとラボグロウンダイヤモンドの話

その昔、その希少性から幻のきのこと呼ばれ、「舞い上がるほど美味しい」といわれたことから、名がついたという説がある「まいたけ」ですが

今では、どこのスーパーにも必ず置いてある食材となっています。

実は1970年頃に、人工栽培に成功し、大量生産が可能になった事をきっかけに、爆発的に世の中に浸透したらしいです。

現在、我々が手掛けている「ラボグロウンダイヤモンド」も研究室や工房から人工的に生まれたダイヤモンドです。価格も天然ダイヤモンドと比べて、原石取得のコストがほとんど掛からない(だってそれは研究室からですから)為、価格も天然の10分の1以下だったりします。

まいたけのように、誰もが持てる身近な宝石になる日も近いかも知れません。

2023年ラボグロウンダイヤモンドは必ずやってくる。

◆NAYAはラボグロウンダイヤモンドを「世間に広く知らせる」ために、生まれた専門ブランドです。

https://nayadia.com/

様々なラボダイヤを適正な価格で販売します。