見出し画像

高校受験こそ、親の情報戦である。

ご丁寧にも(?)自宅でプリントした募集要項と応募書類を手に持ったまま、教室を後にするとは思っていなかった。学校に淡い期待をした私が間違っていた‥‥のかな。

中3のこの時期の面談というのは、ほぼ具体的に進路先をどうするかというのを詰める内容となる。公立か私立専願か、それぞれどこの学校で考えているのか、公立希望なら併願の私立をどこにするか…等々。

中2頃まで、本人も親も公立で考えていた長女の進路は、住んでいる地域の公立の内申で判断される中2後期内申が絶望的な数値を叩き出し、夏休みに開催される公立展で塾の先生に「念のため現成績で(中2の泥沼内申点で)どのあたりの学校のブースに行ったらいいでしょう・・」とすがるように聞いたら驚くような学校ばかりで、これはどうにかならないか…と画策していたとき。ある事実に初めて気づいた。 

私立は公立と内申の判断基準が違う


長女が第一子で、両親とも他県出身の我が家にとって何もかもが手探りの進路選択の我が家だが、内申って全部が同じ基準ではなかった! 

我が家のある地域で公立高校の入試は、中2の後期に中3の内申点との合計点で割り出されそれと当日の5教科の入試点数で合格不合格が決まるのだが、偏差値が高ければ高いほど当日入試の点数が重視され、下に行けば行くほど内申重視となる。つまり先生受けが悪くて内申が低い、模試慣れしていなくて学校の定期テストとは違う、入試のような問題が苦手な生徒はとことん低くなってしまうというシステム。いわゆる『浮きこぼれ』タイプの子は救われる可能性がなくもないが、一番困るのは長女のように大人しく注意力散漫でせっかくの興味分野が内申に繋がらないタイプである。中学受験で毎月、毎週のように外部模試を受けている次女と違い、総合テストになる模試も居慣れた塾で受けているのに低い。それが実力と言われればそれまでなんだけれど。 

塾の先生の口から出てきた校名を聞きながら、本当にこの公立校しかないのか…と愕然とした。ということは、ですよ?100%受かる保証がない公立受験の併願私立ってどうなる?‥‥((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

学校はもちろん塾ですら高校受験というのは何故か『公立進学が基本』、そして、受けられる学校があまりないとなると私立専願というのはどうもどこからもおススメされないあまりないレアケースらしく全く知らなかったのだけれど‥‥

公立基準では絶望的だった私立、ここはどうでしょう?とおずおずと塾の面談で質問をしてみて初めて一縷の望みにハタと気づいた。 

私立は内申基準が違う!


私立は中2の内申は除外される学校が多い。
さらに9教科じゃなくて5教科や3教科の数値を見る学校もある。

・・・なんとかなるかも、しれない

長女本人もさすがに中2後期の内申点はマズイと気づき3年に進学したときにすこーし頑張ったおかげで7月の仮内申は上がった。これなら、何とかなるのでは? と思った矢先、、7月仮内申で安心して気が抜けたのか10月の3年後期でまた下がって検討していた学校の内申点に足らない・・・。


なんという内申ジェットコースター。

もうこれは泣き落とししかない?と、7月の仮内申のコピーを握りしめ文化祭に行った私立校で、個別相談ブースに飛び込み聞いてみた。

「うちは、正式な内申であればどれか1つでもクリアしていれば大丈夫です」(⌒∇⌒)

神の声かと思った。

結局親が情報収集して、調べて、足を運んで、聞いてみない限りはわからないことばかり。学校も塾も「長女ちゃんならこの受験スタイルのこの学校が向いている」とは言ってくれない。学校案内や説明会や、学校資料をにらめっこしてみるとこの学校と、公立で受かる可能性のある学校と四年制大学の進学率は20%以上も違う。

だとしたら…と思ってしまう。


誰が中学受験は親の受験と言った? 


高校の方が、よほど情報戦じゃないか。


で、冒頭の一節は先日の学校での面談である。
やっとここならという学校がみつかり、私立入試に必要な募集要項と応募書類であるレポートと学校の推薦書を印刷して持って行ったのだが。

「ご丁寧にありがとうございます、レポートは長女さんと作成しますね」

となるのかと思いきや。担任先生の口から出たのは

「書いてきたら、チェックは出来ますけど」

という軽いコメントだった。持参した書類をどれひとつ受け取ることもなく。

‥‥どこまで、私立進学に消極的なん?

余談。
先日ママ友と受験について話していたときに、学校で模試は受けないのか?という話になり「通塾していて半強制的に模試を受けない限り、場合によっては入試当日のテストが初めての外部テストって子もいるわけだよね」となり。ボソッと「これってさ、普段学校で体育祭には出てるから走り方くらいわかるでしょ、って突然陸上県大会に出場させられるようなもんじゃない?」って言ったら「それよ、本当、それ」と激しく同意してくれた。
確かに昔は学校で模試を受けたと思うが今はないのだろうか。塾に行ってて塾で受けるだろうからってことだろうか。じゃあ行ってない子はどうなる?

学力の二極化ってこういうことかー、と実感する。



いいなと思ったら応援しよう!

nawozo
ごくありふれた日常を少しでも面白く、クスっと笑えるお話を書いていきます。頂いたサポートはご縁のある横浜の子育て支援団体に寄付させていただきます。