見出し画像

【YouTube オススメ 動画】リーダーを目指す人に見て欲しい、感動の動画3選

今回は「将来、リーダーを目指す人に見て欲しい”YouTube 動画3選”」を紹介します。

現在、私は東京でプロモーションに関する仕事に就いて働いています。

通勤途中や移動中、ランニング中など、隙間時間にはYouTubeを見る機会が多いです。

多い月は30時間以上は視聴しているほどです。

そんな私がこれまで見てきた動画コンテンツの中から、リーダーを目指す人に、ぜひ見て欲しい動画を紹介します。

私がオススメするYouTube動画ブログは今回で2回目になります。

オススメ note:読書習慣をつけたい人に見て欲しい YouTube チャンネル3選

ここ数年ほ、YouTube(ユーチューブ)は、有名人によるチャンネル開設が増えたこともあり、品質の高いコンテンツが続々アップされています。

1つのコンテンツで30分以上の動画も増えました。

ビジネス系というジャンルも登場し、以前は若い方をメインにしたメディアでしたが、ターゲットを30代以上にしたチャンネルが増えてきました。

そんな動画コンテンツのなかから、今回ご紹介するのは、「リーダーになるための"ハウツー"ではなく、リーダーになるための”心構え”や”志”、”マインド”について」の内容が中心の動画にしました。

プレゼンテーターや講演者の魂のこもった言葉の一つひとつが、心に染み渡ること間違いなしです。

スピーチ力の参考としても役立ちます。

ぜひ視聴してみてください。


■部下が自発的に動き出すリーダーの心構え


まず1本目です。

◆チャンネル名:TED
サイモン・シネック「Why good leaders make you feel safe | Simon Sine
優れたリーダーはどうやって行動を促すか」


まず、1本目にオススメするのは、世界的な講演活動を定期的に開催している、”TEDカンファレンス”のチャンネルで配信されている動画です。


プレゼンテーターのサイモン・シネック氏は、リーダー論について長年研究を続け、精力的に講演活動を行っている米国のコンサルタントです。


サイモン・シネック氏の動画の中では「WHYの力(2009年)」が、全世界で5000万回以上視聴されており、最も有名です。

オススメ動画:「WHYの力


しかし今回ご紹介する動画も、TED独特の演出によってライブ感満載で、最後は観客と一緒にスタンディングオーベンションをしたくなるようなプレゼンテーションです。


戦況下におけるリーダー(スウェンソン大尉)の勇気ある行動を引き合いに出し、いかにして部下の自発的な行動を促すかについて語っています。


概要蘭にはシネック氏は「(前略)リーダーは従業員を安心させられる人、スタッフを信頼の輪の中に引き込むことができる人だと主張します。

ただ信頼と安心を生むには、大きな責任を負う必要があります。

特に不安定な経済状況下ではなおさらです。(中略)」と説明しています。


紹介するシチュエーションは我々の世界と掛け離れた印象がありますが、リーダーの利他的な精神が部下を動かす原動力になる話は説得力があります。


再生時間が、わずか12分間ですので、一瞬で見終わってしまう印象です。


■部下とともに日本一の店舗を目指したYouTube講演家の感動スピーチ


◆チャンネル名:株式会社 東京カモガシラランド
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか? 鴨頭嘉人 講演

鴨頭嘉人氏は、現在、”YouTube講演家”を肩書きにしておりますが、元マクドナルドの店長でした。


日本マクドナルドに25年間、勤務した後、独立開業して現在は年間200本以上の講演をこなしています。


また複数の会社を経営しつつ、様々な団体を立ち上げているそうです。


今回オススメする動画は、鴨頭氏が店長になって、やる気に満ち溢れて歩み出したものの、部下がついて来れず、結果も出せなかった時の心境から語られています。


そして、どう再起して部下と共に全国ナンバー1の店舗に育てたのか、熱く語っています。


鴨頭氏の話し方は、とにかく魂がこもり熱に満ちています。


動画は47分ですが、こちらもアットいう間に見終わります。


チャンネル内の他の動画とあわせて、ぜひ、ご視聴ください。


■部下を持つリーダーの覚悟 そして死生観

◆チャンネル名:GLOBIS知見録田坂広志が説く!リーダーが持つべき「死生観」「覚悟」とは?「死生観」「覚悟」とは?


3本目は、内容が少し重いかもしれませんが、
私が最も見て欲しい動画です。


GLOBIS(グロービス)は本部を東京都に置いている私立大学で、正式名称は「グロービス経営大学院」です。


経営に関する学科のみ設置され、MBA取得可能なプログラムを有しています。


この動画は、定期的に開催されているG1サミットという講演会からのでものです。


田坂広志氏は多摩大学大学院の名誉教授で、原子力工学が専門ですが、経営者やリーダーに求められる知性に精通しております。


リーダーの死生観と、そしてその覚悟という、一見して重く突き刺さってくるようなテーマで、安易に「リーダーになりたい」とは言えなくなってしまいそうなほど、内容の濃い動画です。


しかし見終わった後、「自分も何かをしたい」と心の底から思えるほど、突き動かされます。


田坂氏はその風貌とともに、そのハスキーな声がハンパない説得力があります。


正直いうと私はクセになった動画です。


ですので、田坂広志氏の動画については、もう2つほどご紹介しておきます。

オススメ動画:目の前の現実を変えるために必要な「7つの知性」~多摩大学大学院教授・田坂広志氏
オススメ動画:田坂広志が語る「すべては導かれている ー 逆境を越え、人生を拓く五つの覚悟 ー 」


2本とも、心揺さ振られること間違いなしの感動的な動画です。


■最後にまとめ


今回は、”リーダーを目指す人に見て欲しいYouTube動画3本”と出してご紹介しました。


リーダーが持つべき心構えに


ついて語られている動画を選んでみました。


どれも熱いメッセージが伝わってくる内容で、TVでは見ることのできない内容です。


リーダーを志していない方にも、見ていただきたい動画ですので、ぜひ、ご視聴してみてください。


関連note:【YouTube オススメ チャンネル3選】読書習慣をつけたい人に見て欲しい!
ワダなおインスタ:読書は週3冊ペースです。
 オススメビジネス書籍を紹介しています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?