面白い男=おしゃべりな男じゃないんだぜ?

どんな男性がタイプ?と聞かれて「おもしろい人が好き♡」と答える女性は多いです。そう、女性は面白い男性が好きなのです。しかーし!ここでいう面白い男とは必ずしも「よくしゃべる男性」や「関西系・お笑い系」ではないことを知っておいて欲しい!!

おしゃべりな男性は魅力的ではない

世間一般には、女性の方がお喋りなことが多いですが、中にはよく喋る男性もいます。前の職場にもいました。普段はそうでもないのですが、ストレスが溜まってくるとやたらと喋りまくる男性が。

仕事中にとめどなく無駄話をしてくるので、その先輩は「お喋りハラスメント」通称「おしゃハラ」と名付けられ、「先輩だけどいい加減にしてもらっていいですか笑」とよく苦言を呈してました。

その先輩とはとても仲が良かったんですが(高身長・イケメンでもあった)、正直なところ恋愛感情は1ミリも湧いてきませんでした。確かに話は面白いし笑えるネタも豊富なんですが、丸1日一緒にいると超疲れる。

本人は「自分おもろい」と思っていて、女性を笑わせ「おもしろい」と言われる事を生き甲斐にしているんですが、多分結婚してずっと一緒にいたらウザくなっちゃうだろうな〜と思うわけです。

女性はおしゃべりできないとストレスが溜まる

何故なら、女性は誰もが喋りたい生き物なのです。そこに年齢や性格は関係ありません。取り留めもないことをぴーちくぱーちく喋ってスッキリするのが女性の性なのです。

ちなみに男性は逆で、喋りすぎるとバランスを崩します。実際その先輩も仕事で追い詰められて精神を病むと喋りだします。ですからあまりにとめどなく喋る男性は何か不安定な状態になっている可能性が高いです。

もちろん男性だって楽しくお喋りすることもあるでしょうが、あくまで程度の問題です。男性は本来一人で寡黙な時間を持つことや、女性の話をじっくり聞くことで自分を取り戻せたり、己の存在意義を確認できたりするのです。

そう考えると男女のピースはうまくハマるように出来ているのです。女性が喋り、男性が落ち着いて聞く。この関係が築けると、お互いが女性らしさ男性らしさを思う存分表現でき、ストレスなくいられるのです。

女性の考える「おもしろい男」の定義とは?

まず「おもしろい」にも大きく2種類あって、ひとつは「お笑い・エンターテイメント的」面白さ。もう一つは「興味深い」意味での面白さ。

男性は「面白い男」=「女性を笑わせることの出来る男」、と考えている人が多いようですが、半分正解で半分不正解です。

お笑い的要素で笑わせてくれる男性は確かに人気がありますが、ずっとそればかりだと疲れますし、正直素人でそこまで面白い人なんてなかなかいません。

ですから人によりますが「1:9」「2:8」「3:7」くらいの割合で「興味深い面白さ」優位の男性に魅力を感じるのです。興味深い面白さと言われてもピンと来ないかもしれないので例を挙げると・・・

・人とは違った視点で物事を考えられる男性

・自分の知らない世界を持っている男性

・特技、趣味、ハマっていることがある男性

・とにかく個性的、マニアックな男性

・男らしい男性(女性と対局にあればあるほど興味が湧く)

・何かを秘めている男性(隠しているのとは違います)

・夢や情熱を持っている男性

女性は男性にこれらの要素を感じ取ると、興味が湧いてきます。もちろん真面目で堅物すぎてもとっつきにくいので、ちょっとした和ませる要素があるに越したことはありませんが、必ずしも「お笑い系」じゃないとモテないわけではないのです。

最後にご紹介

いかがでしたでしょうか。ナヲ子は世の中、面白くない人なんていないと思っているんですよね。みんな個性的で、特別なものを持っていて、愛すべき面白い人たち。

ただちょっと表現力が乏しかったり、間違ったアプローチで女性をげんなりさせてしまっているだけなんですよね。そこはコミュニケーションスキルの問題で、本人の素質うんぬんではない事ですからご安心ください。

もしどうしようもなく、どうしたらいいか分からなくてお悩みの方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。一緒にコミニュケーションを取る練習をしてみましょう。って、人の世話焼いてる場合じゃないか(笑)!

最後に同じ婚活中のノーターさんで、めちゃんこ面白い「サエさん」をご紹介します。キレッキレの文章と、素直な女心が描かれていて大好きなんです。何より分かりみすぎて笑っちゃうんですよね。もっとたくさんの人に知ってもらいたいので、是非ご覧下さい!ちなみに今回のこの記事は、サエさんの「おしゃべりな出っ歯さん(←酷すぎるあだ名😂)」から着想を得ました。

本日もここまでお読みいただきありがとうございます。スキ&コメントもお待ちしておりますね〜!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?