見出し画像

YouTube依存症を克服するアイデア。

どうもナバターです。

以前情報フィルタリングに関する自己啓発ワークで、ユーチューバーをフィルタリングするというワークをやっていました。

なんか不謹慎ユーチューバーとか、炎上ユーチューバーとかが出てきているらしく、そういうのがYouTubeのチャンネル登録を増やしているらしいみたいな話を聞いたので、日本人ユーチューバーを主に対象にしてブロックしていたんですよね。

まぁ幸い自分の使っているアカウントでは、そのようなユーチューバーのチャンネルはオススメされたことはないので、どこでそんな連中が蔓延っているのかは、よくわからずじまいといったところです。

ただYouTubeって、妙な中毒性がありますし、地上波テレビのように多くの視聴者がいるので、自分もツラレて、何となく観てしまうことがあります。

そこでどうやってYouTubeを上手く制限できるかを考えていたのですが、ようやく良さそうな方法が出てきたので、これを近いうちにやってみようかと考えています。

YouTube依存症から抜け出す自己啓発ワークのアイデア

広告収益で成り立っているネット動画プラットフォームをメインで使うのを辞める。


まぁ事実上YouTubeだけを制限するための自己啓発ワークなのですが、あえて広告で成り立っている動画プラットフォームのみに絞っているのがポイントです。

広告収益で成り立っているサイトすべてをブロックしてしまうと、Google検索やGoogleのすべてのウェブサービスやアプリまでまったく使えなくなってしまいます。

さらにいうと、広告収益で成り立っているYouTube、もっというと炎上などで収益化しているユーチューバーを狙い撃ちで潰せる自己啓発にしたいわけです。

まぁ長期的にいうと、広告収益だけで成り立っているプラットフォームって、どんどん中身が劣化していくので、基本使わないようにした方がいいのですが、とりあえず今回はYouTubeだけに絞って、フィルタリングしていこうと考えています。

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 150

いつもnote購読ありがとうございます。noteではマスコミ報道の検証やネット情報の検証をしたり、自己啓発を悪用した詐欺の実態を伝えるという活動などをやっています。今日もnote!