見出し画像

メインカメラNikon FE2

突然ですが、みなさん。
これまでカメラ何台使ってきました?

僕は、2015年からこれまで78台・・・。

な、なにを言ってるかわからねーと思うが俺も(ry

すごく飽きっぽい性格なもので、

使ってみる→「なるほど」と理解する→売る→また次のカメラ…っていうサイクルで機材の出入りを繰り返すとこうなるという。。

同時に10台とか所有してフィルムをローテーションしてた時期もあったのですが、やっぱ使いきれねぇーよ、、っていう。

買っては売るの繰り返しなので、経済的にはそんな負担はなかったんですね。むしろ若干プラスぐらいかな?正確に計算してないから知らんけど。

この5年間で現行で手に入るフィルム全部試したし、そろそろメインカメラを決めて、じっくり作品撮りしていきたいなーーーと。

結論から言うと、一眼レフ。

なんだけどそこまでの過程を振り返ってみようかと。これまでの経験をもとにじっくり考えることにしました。よかったらお付き合いください。


まずは、

<戦前~50年代のカメラ>

2眼レフやレンジファインダーカメラ(バルナックタイプ)、蛇腹カメラなどは、

ファインダーが暗い。

もしくは

小さいので覗きづらい。

ので、候補から脱落。

いや、でも写りは素晴らしいよ。60年前のカメラでも。

画像1

Kodak Retina Ⅱa×Fujifilm業務用100

シュナイダーのクセノンってレンズが素晴らしかった。

画像2

見た目がクラシカルで可愛いんよねーー!

画像3

フランスのレンジファインダーカメラFOCAも実用面は置いておくとして、楽しかった。

画像4

FOCA☆☆×Fujifilm業務用100

レンズの状態もあるのかもだけど、ハイライトが滲むんですよ。独特の絵作りで面白い。

画像15

FOCA☆☆×Kodak Gold 200

印象派絵画みたいな写り。さすが、フランス。

<目測カメラ>

これはねーー。やっぱ実用的に難しいね。(苦笑)

絞ってゾーンフォーカスで使えばいいんだけど、オールマイティーにメイン機として使えるかというと…特に最短撮影距離まで寄って撮るのは難しい。そもそもそういう使い方のカメラじゃないけど。

でもローライ35とか見た目も写りも素晴らしいよね。

画像5

Rollei B35×Kosmo Foto Mono100

レンズの光学系の話とか素人なので分からんけど、3枚玉でも全然写る。トリオターいいわぁ。

画像6

Rollei B35×Fujifilm C200

カラーもいい。

画像7

Rollei B35×Kodak Gold200

周辺部が流れるのが逆にいい塩梅になってる。

<コンパクトカメラ>

これも当然候補に挙がってくるよね。

大衆機から高級コンパクトまで種類も豊富。

画像10

CONTAX T2×Fujifilm C200

T2は名機と言われるだけあって、発色も立体感も良かった。

画像14

CONTAX T2×Kodak Gold 200

宮島行くとついつい撮ってしまう。

画像11

Leica mini3。

90年代日本製の廉価版AFカメラだけど(おそらくパナソニックのOEM)

ボディは日本で生産して、レンズだけライカが設計してるのか?と思うほど写りが良かった。

液晶の表示が一部欠けてて8千円くらいだった。

画像12

Leica mini3×Lomography Color Negative 100

やばない?ピント外してるけど。

周辺の落ち方とトーンの繋がりが綺麗だなーと。

画像13

Leica mini3×Kodak E100

琵琶湖で初日の出拝んだ時の写真。寒かった!

ところで、これ。

ネットで検索したら菅田将暉が使ってるらしいんだけど、ほんまなんかな?

この手のAFカメラって巻き上げも自動で、フォーカスもオートだからちょっと物足りないんですよね。露出もほぼプログラムモードもしくは、絞り優先でカメラを操ってる感が少ない。シャッター音やモーター音が「ウィーーーン!」っていかにもメカっぽくてそれが萎える。ここは個人の趣味なんで、まったく逆に感じる人もいるだろうけどね。

コンパクトだからポケットに入れていつでも手軽に撮れるから、平日の通勤・通学カメラに最適です。

お勧めはオリンパスXA!マニュアルフォーカスで手巻きだから機械音がしないぞ!笑

<レンジファインダーカメラ>

画像8

Canon P×Canon 50mm F1.8×Astrum Foto100

Canon P。ミニマルかつシンプルなデザインが良かった。

等倍ファインダーだし。

 

画像9

Canon P×Canon 50mm F1.8×Kodak Ultra Max 400

レンジファインダーカメラって構造上、パララックスが出てしまうので、厳密に構図作りたい自分には合わないかなーと思った。

レンズが小型なのは、素晴らしい。ライカのMシリーズとか一生縁がないだろうなー。レンズ込みで、ちょっと高騰しすぎ。。

…というわけで、メインで使うカメラは一眼レフに決定!

次に決めるのは、オートフォーカスかマニュアルか。

AF便利だけど便利なのはデジカメで十分。

なので、ここはマニュアル。あと巻き上げレバーが付いてるカメラが好き。

巻き上げレバーで巻き上げ→露出設定→ピント合わせ→シャッター切る

ていうルーティンが一番好きだし、撮影のリズムが掴みやすいんです。

さぁ、ここまでくると結構絞れてきたので、どのモデルにするか。

フラッグシップ機は、これまでNikon F/F2、Leicaflex SLと使ってみた。

巻き上げスムーズだし、物としての造りが素晴らしい。

だが!重い!

年々、肩こりと首こりが酷くなる一方で1キロ超えのカメラを首から提げるのが辛くて・・・。

ってなわけで、僕がメインカメラに求める要素は、

1.ファインダーが明るくピント合わせがしやすい

2.軽量(ボディ本体で600g以下)

3.絞り優先モード搭載

4.堅牢性が高い

5.高速シャッター1/2000秒以上で切れる

という条件。

候補としては、Nikon FM2/FE2/FM3A、Pentax LX。

Minolta X-700も良いのだけど最高速が1/1000秒なんですよねー。

見た目は、Pentax LXが最高に好き。

かっけー。ただ相場が4万~6万でちょいと高いんです。

FM3Aは、機械式と電子式のハイブリッドで人気機種。もっと相場高くて7万とかか。フィルムカメラにしては発売年が遅くて状態良いものが多い。確率的に。

はい。というわけで最後はNikon FM2/FE2の二択となりました。

…あれ?

初心者初めの1台でお勧めされるやつじゃん。笑

すごい遠回りしたけど結局こういうカメラが「丁度いい」ですね。実用でガンガン使う分には。

当初、機械式シャッターで電池なくても使えるFM2かなーと考えてたんですが、FE2にしました。理由は、ファインダー内の露出計表示。

FM2はLED表示なんです。これがなにに影響するかというと

たとえば、2段露出オーバーで撮影しようと思っても、LEDだとプラス/マイナスでしか露出の変化が把握できないので感覚的に使いにくい。

その点、FE2はアナログ追針式で分かりやすい。

あとニコンはFM3A用のファインダースクリーンがネットで購入できる(タイプによっては在庫切れのものもある)ので、明るいファインダーに交換できるのが良い。年に一度はMFフィルムカメラの点検サービスをメーカーが実施してるのもポイント高し。

実は、ニコンみたいな世界中にファンのいるメーカーってシリアルナンバーで製造年月まで分かるんですよー!

Youtubeで解説してくれてる人がいたので貼っておきます。

レリーズボタン付けたり、ストラップを好きなものにしたり、色々とカスタマイズして自分好みの一台にしよう!

さて、長々とお付き合いいただきありがとうございました。

次回からFE2で撮影した写真を見ていきますー!

ではでは。

いただいたサポートはフィルム購入と現像に使用させていただきます!